今回のレビュースマホは、FCNTの「arrows N F-51C」。公式サイトで「エシカル」なスマホとうたわれているように、部品総重量の約67%にリサイクル素材が使われています。機能面ではAdobeの「Photoshop Express」を搭載するカメラや、arrows独自の便利機能、アルコール除菌や丸洗いができる点などが特徴です。
キャリアでの取り扱いはドコモのみで、価格は一括で9万8780円(税込)。カラーは、「フォグホワイト」「フォレストブラック」に加え、オンラインショップ限定で「ブラッシュネイビー」を取り扱っています。
取り回しやすいコンパクトボディー
本体は比較的コンパクト。個人的には、Googleの「Pixel 5」あたりを思い出すサイズ感です。片手でしっかり握れるので、安定感があります。プラスチック素材の背面は、手触りはいいのですが、やや滑りやすいので注意が必要かもしれません。
電源ボタンと音量ボタンが本体右側に、SIMカードスロットは上部、USB Type-Cポートが下部に搭載します。電源ボタンは指紋センサーも兼ねています。色が異なるところもどこかPixelシリーズを思い浮かべてしまいました。生体認証は指紋と顔に対応。どちらも認証速度がかなり速く、精度も高いのでストレスはまったく感じません。
本機の特徴のひとつが、arrows独自のオススメ機能。ホーム画面にアイコンが表示されていて、タップすると各機能の設定にアクセスできるようになっています。
なかなか機能が豊富なのですが、中でもアプリを素早く起動できる機能は便利。「FASTフィンガーランチャー」は、指紋認証時にそのままアプリを選んで起動可能。スマホ決済やカメラアプリを登録しておくといいでしょう。すべての指にアプリを設定できるのですが、電源ボタンの位置からして、右手の親指もしくは左手の人差し指のどちらか以外はあまり実用的ではないような気がします。
もう1つ。画面端を内に向かってスライドしてメニューからアプリを起動する「スライドイン機能」は、スマホを操作している最中に別のアプリを操作したいときに便利。カレンダーやメールあたりのアプリを登録しておくのがオススメです。どちらの機能も、シーンを見極めてアプリを割り当てたいところです。

この連載の記事
- 第415回 高級バッグ風ボディーに6000万画素フロントカメラ「HUAWEI nova 11 Pro」に物欲を刺激される!
- 第414回 2万円強のモトローラ「moto g13」は使い勝手抜群で想像以上の良コスパ機!
- 第413回 OPPOの折りたたみスマホ「Find N2」は横型ワイド画面が使いやすい
- 第412回 arrows Weの「シンプルモード」、らくらくスマートフォンの「らくらくホンセンター」親にプレゼントするならどっち?
- 第411回 5000万画素トリプルカメラ搭載でガウディーカーブが美しい「HONOR Magic5 Pro」
- 第411回 最強Snapdragonに2億画素カメラ、最高峰性能の「Galaxy S23 Ultra」の実力を探る
- 第410回 中国では出ているOPPOのハイエンド ハッセルブラッドのカメラスマホ「Find X6 Pro」レビュー
- 第409回 YouTubeもリルタイムに3D表示可能のタブレット「nubia Pad 3D」
- 第409回 シャオミ「Redmi 12C」は必要最低限の性能だが大画面でカメラも良くて約2万円!
- 第408回 地球にやさしいスマホ「arrows N F-51C」は、使う人にもやさしかった
- この連載の一覧へ