第201回 SORACOM公式ブログ
ソラコム公式ブログ
SORACOM Krypton が Azure IoT Hub のプロビジョニングをサポート、ソラカメ最新事例まとめ takuyaのほぼ週刊ソラコム 12/31-01/20

本記事はソラコムが提供する「SORACOM公式ブログ」に掲載された「SORACOM Krypton が Azure IoT Hub のプロビジョニングをサポート、ソラカメ最新事例まとめ takuyaのほぼ週刊ソラコム 12/31-01/20」を再編集したものです。
こんにちは。ソリューションアーキテクトの takuya です。
寒い日が続きますね。あまりにも寒くて外に出たくなくて、気がつけば月曜から土曜まで 1 歩も外に出ずに過ごしてしまいました。インドアな趣味と食材と外に出なくてもいいメンタルがあればなんとかなるものですね。外に出なくてもいいメンタルはここ数年で鍛えられた気がします。それでは今週もアップデートを見ていきましょう。
アップデート
変更の詳細については Changelog を参照ください。
- 01/18(水)
- SORACOM Krypton が Azure IoT Hub に対応しました
- SORACOM Krypton は Azure IoT Hub へ接続するためのプロビジョニングに対応しました。使い方や使い所の詳細については Blog 記事を参照ください
- SORACOM Krypton が Azure IoT Hub に対応しました
SORACOM Users
SORACOM Users は、IoT (Internet of Things) に関わるアイディアを実現するために、ソラコムが提供するデバイスやサービスの基本的な利用方法を説明するサイトです。開発者向けの API リファレンスや SORACOM CLI などを利用できます。
- 01/18(水)
- 01/19(木)
- SORACOM Door と Azure VPN gateway を使用して Azure と VPN 接続する
- SORACOM Door を利用して、Microsoft Azure から VPN 接続する Getting Started を公開しました。
- SORACOM Door と Azure VPN gateway を使用して Azure と VPN 接続する
Blog記事
- 01/06(金)
- 01/18(水)
- 01/20(金)
- カメラや録画データで現場作業を効率化!ソラカメ最新事例まとめ
- 2022 年 5 月に発表したクラウドカメラサービスのソラカメは発売以降、多くのお客さまにご利用いただいております。この Blog では、その中から、農業、養殖業、動物病院、監視、製造業、小売・店舗の現場でソラカメを活用している事例をご紹介しています
- カメラや録画データで現場作業を効率化!ソラカメ最新事例まとめ
外部メディア
- SORACOM on ASCII (ASCII内に設けられた、SORACOM特集マイクロサイト)
- 01/19(木)
- 宮崎のブランド豚「観音池ポーク」を支えるIoT すべては豚の健康のために
- 宮崎県で観音池ポークを生産する萩原養豚生産組合は、飼料の消費量の把握に SORACOM をベースにした IoT を導入しています。導入の目的は商品力と売上に直結する豚の健康を知ること。この記事では 養豚 IoT の奥深い世界をご紹介しています
- 宮崎のブランド豚「観音池ポーク」を支えるIoT すべては豚の健康のために
- 01/19(木)
今後のイベント
- 12/13(火)〜01/26(木)
- 01/24(火)
- 01/25(水)
- 01/31(火)
いかがでしたでしょうか。今回はソラカメ事例、養豚 IoT 事例、と様々な業界での IoT 事例に関する記事が多めでした。ご紹介している以外でも、こんな用途で SORACOM を活用しているよ、こんな業種で SORACOM を使っているよ、という例がありましたらぜひご紹介ください。また今回から SORACOM Users のアップデートについてもご紹介していきます。各サービスの Getting Started やスタートガイド、詳細情報などが公開されている SORACOM Users、ぜひ一度ご覧ください。
他に「こんなことを書いてほしい」「読者からのお便りを紹介してほしい」などなどご要望やご質問、本ブログ記事の感想などございましたら、Twitter のハッシュタグ #SORACOM で Tweet いただけると幸いです。#ほぼソラ でも大丈夫です!
それでは。また次回をお楽しみに!― ソラコム takuya @okeee0315
投稿 SORACOM Krypton が Azure IoT Hub のプロビジョニングをサポート、ソラカメ最新事例まとめ takuyaのほぼ週刊ソラコム 12/31-01/20 は SORACOM公式ブログ に最初に表示されました。
この連載の記事
-
第530回
デジタル
まもなく締め切り!6/20までの早期申込プレゼントキャンペーン【SORACOM Discovery 2025】 -
第529回
デジタル
はじめての「SORACOM Discovery」参加ガイド -
第528回
デジタル
ソラコムと丸紅が合弁会社設立に向けた契約を締結、SORACOM Discovery 2025 7月16日開催、他 ほぼ週刊ソラコム 05/10-05/26 -
第527回
デジタル
IoTとAIの交わりを体験! ― IoTカンファレンス「SORACOM Discovery 2025」お申込み開始! -
第526回
デジタル
Raspberry Piでキオスク端末:ブラウザ全画面自動起動の手順(Labwc 編) -
第525回
デジタル
SORACOM FluxがGemini 2.0 Flashに対応、生成AI活用が低コストで実現可能に -
第524回
デジタル
SORACOM FluxがGemini 2.0 Flashに対応、カメラと生成AIを活用した倉庫の侵入検知システムを共同開発 、他 ほぼ週刊ソラコム 04/12-05/09 -
第523回
デジタル
あなたにもできる!ローコードで IoT システム構築セミナー -3/13 セミナーレポート -
第522回
デジタル
ソラカメにタイムラプス動画作成機能が登場!! -
第521回
デジタル
IoT × GenAI Labがプロフェッショナルサービスを提供開始、Sigfoxを採用したIoTゲートウェイを提供開始、他 ほぼ週刊ソラコム 03/29-04/11