このページの本文へ

柔軟なカスタマイズが可能なクラウドとして提供、まずは先行顧客との実証プロジェクトに着手

B-EN-G、製造業向け生産管理SaaS「mcframe X」を発表

2023年01月19日 11時00分更新

文● 大塚昭彦/TECH.ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 ビジネスエンジニアリング(B-EN-G)は2023年1月19日、製造業向けの生産管理/販売管理/原価管理/サプライチェーン管理システムをクラウドサービス(SaaS)として提供する「mcframe X」を、2023年4月より段階的に提供開始すると発表した。先行顧客との実証(PoC)を経て、2024年度以降に本格提供を開始する計画。

 mcframe X(略称:mcX)では、オンプレミス製品の「mcframe」が持つ豊富な機能や柔軟性を継承しつつ、クラウドネイティブアーキテクチャを採用してクラウドのメリットを最大限に享受可能にするとしている。SaaSでありながら、ノーコード/ローコードによる画面のカスタマイズ、新規画面や新規テーブル、新規帳票、新規APIなどの追加や他システム連携のカスタマイズも可能にする。

製造業向けSaaS「mcframe X(mcX)」の概要。さまざまな部分でカスタマイズ可能な仕組みを取り入れる

mcframe Xの製品コンセプト。クラウド/SaaSのメリットと柔軟なカスタマイズ性の両立を目指す

 B-EN-Gによると、製造業向けの生産管理システムは業種/業態/製品/企業ごとの固有要件への対応が必要であるため、標準化されたパッケージベースでの導入は難しく、SaaS利用はそれ以上に困難との考え方が一般的だという。しかしその一方で、市場環境やIT技術の変化、進化のスピードは高まっており、SaaS利用を求める声も高まっていた。

 mcframe Xでは、カスタマイズの必要レベルに応じて3種類のプラン(Basic、Standard、Enterprise)を提供することで、SaaSでありながら顧客ごとの固有要件への柔軟な対応を可能にしていく計画。

 ただし、大幅なカスタマイズを加えるとシステムのバージョンアップに時間がかかってしまうなど、SaaS本来のメリットが損なわれることにもなる。そのため「なるべくStandardプランの範囲に収まるカスタマイズにとどめ、できればEnterpriseプランは“ゼロ”にしたい」(B-EN-G)という方針だ。それが実現可能かどうかを、今後の先行顧客とのPoCで見極めていきたいとしている。

 なおPoCに取り組む先行顧客としては、既存のmcframeユーザーだけでなく、新規顧客、海外展開している顧客もまじえて、幅広いパターンでの実証に取り組む計画だと述べた。

mcframe Xでは、カスタマイズレベルに応じた3つのプランを提供する

Standardプランでは、非開発者でも利用可能なノーコード/ローコードの画面カスタマイズ機能も提供

 現時点ではmcframe Xの具体的な提供価格などは発表されていない。また、オンプレミス版パッケージの「mcframe 7」についても引き続き併売していく。

オンプレミス版「mcframe 7」とSaaS版「mcframe X」の位置づけの違い

カテゴリートップへ

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード