マニア感激!? KaiOSの携帯電話が日本導入
Orbicは日本向けにスマートフォンやフィーチャーフォンを提供する予定だ。CES 2023に合わせて開催されたプライベートイベントで、元モトローラ・モビリティ・ジャパン 代表取締役社長、現在はOrbicのEVP Global Strategy and Operationsを務めるダニー・アダモポウロス氏がASCII.jpのインタビューに対して語った。
Orbicは現在アメリカなどのキャリア向けに5Gスマートフォンやタブレット、4Gフィーチャーフォン、モバイルルーターなどを提供している。5Gスマートフォンはミリ波に対応しているモデルもリリースするなど技術力も高い。日本に投入されるモデルは複数になるそうだが、イベントでは現在アメリカのキャリア・ベライゾン向けに販売されているフィーチャーフォン「Orbic Journey V」を見せ、同型機を日本に出す予定とのこと。
ただのフィーチャーフォンの日本投入であれば大きな話題ではないが、このOrbic Journey VはOSにKaiOSを搭載した「フィーチャースマートフォン」と呼ばれる製品だ。KaiOSにはグーグルも出資しており、フィーチャーフォンながらもGoogleマップやYouTube、またFacebookなどのアプリも利用できる。
KaiOSは海外のフィーチャーフォンで多く採用されており、たとえばノキア(HMD Global)の展開するフィーチャーフォンでもKaiOS採用モデルは多い。スマートフォン全盛時代の今、フィーチャーフォンでもスマートフォンと同様のアプリが使えなければ不便と感じる人は多いだろう。また、スマートフォンのライトユーザーの中にはフィーチャーフォンでGmailとFacebookが使えれば十分、と考える人もいるかもしれない。KaiOSフィーチャーフォンは、そんなユーザーニーズに応える製品として海外では一定の需要がある。
しかしこれまで、KaiOS搭載のフィーチャーフォンは日本語の表示にある程度対応していたものの、(筆者の知る限り)日本語の入力は一切できなかった。つまり、日本で常用できるKaiOSフィーチャーフォンは存在しなかったのである。
Orbicが日本向けにKaiOSフィーチャーフォンを販売すれば、KaiOS初の完全日本語対応モデルとなる。これにより今後Orbic以外のメーカーがKaiOS搭載のフィーチャーフォンを日本市場に投入するハードルを、大きく引き下げたと言える。
もしもKaiOSフィーチャーフォンでLINEが使えるようになれば、ガラケーからなかなかスマートフォンに乗り換えられない年配層の方にとって、家族や親類たちとの有用な連絡ツールにもなるだろう。日本語対応KaiOS端末が登場することで、日本のフィーチャーフォン市場もちょっとした盛り上がりを見せることになるかもしれない。
日本への投入は2023年の早い時期になるとのことなので、今後のOrbicからの発表を楽しみに待ちたい。

この連載の記事
- 第36回 ラスベガスの地下トンネルをテスラ車で快適に移動! 「Vegas LOOP」が便利すぎる!
- 第35回 ボディーカラーが無限に変化! これがBMWが目指す近未来のセダン「i Vision Dee」だ
- 第34回 ViewSonic、OLED採用4Kポータブルディスプレーや34型曲面ゲーミングディスプレーなどを発表
- 第33回 CES 2023で発見! ちょっと変わったスマホ・モバイル系のアクセサリーたち
- 第32回 NASAの技術で生活改善を支援するシチズンのスマートウォッチ「CZ Smart PQ」がCES 2023で発表
- 第30回 TCLが折りたたみスマホやペン内蔵スマホ、ARグラスなどをCES 2023で展示
- 第29回 バッテリー分離型で軽量なXRヘッドセット、HTCの「VIVE XR Elite」がCES 2023で登場
- 第28回 Graffity、ARグラスを使ったAR寿司ゲームとARリズムゲームを「CES 2023」に出展
- 第26回 ピクシーダストテクノロジーズ、超音波スカルプケアデバイス「SonoRepro」が「CES 2023 Innovation Award」受賞
- 第25回 ThinkPadブランドのスマホ「ThinkPhone」実機をチェック! 高級感ありの筐体にPC連携を強化
- この連載の一覧へ