このスマホ、ホントに買い? 話題のスマホ徹底レビュー 第402回
Y!mobileで2万円台の5Gスマホ 「Libero 5G III」は大画面&多機能トリプルカメラ!
2023年01月10日 12時00分更新
今回レビューするのは、ZTEの「Libero 5G III」。約6.67型の有機ELディスプレーやトリプルカメラを搭載するエントリーモデルの最新機種です。Y!mobileで取り扱っており、端末価格は2万4480円。この金額でおサイフケータイ(FeliCa)や防水にも対応します。カラバリは「パープル」「ホワイト」「ブラック」の3色をラインナップ。
本体はかなり大きめ
ロック解除からアプリ起動できる機能も
本機の一番の特徴はそのサイズ。本体幅は約78mmと、成人男性の手でやっと握れるぐらいの大きさです。片手で操作するのは難しいのが正直なところ。付属のクリアケースを装着するともう一回り大きくなるので、片手操作はなおさら不安を覚える大きさになっています。
生体認証は指紋に対応し、ディスプレー下部にセンサーがあります。認証精度は良く、すばやくロック解除できます。筆者は秋冬になると指先が乾燥しがちで、認証できないことが度々あるのですが、ディスプレーにセンサーを搭載するモデルだと認証の失敗が比較的少ないように感じました。
また、解除時にそのまま指を置いていると、あらかじめ登録しておいたアプリをそのまま起動できます。アプリは最大5つまで登録可能なので、使用頻度が高く、かつすぐに起動する必要があるものを登録しておくといいでしょう。
本体が大きいだけあって、ディスプレーも約6.67型と大型。有機ELを採用していて、解像度は2400×1080ドットのフルHD+となっています。ニュース記事や動画もすっきり見やすい印象で、インカメラが小さめなのもありがたいポイントです。

この連載の記事
-
第539回
デジタル
「Zenfone 12 Ultra」はROG Phone譲りの高性能と大画面を踏襲しながらAIを大幅強化! -
第538回
デジタル
「Xperia 1 VII」の香港版を手に入れたので日本版との違いをじっくり見る -
第537回
スマホ
10万円以下で最高峰のCPU搭載! シャオミ「POCO F7 Ultra」はハイエンドの常識を変えたスマホ -
第536回
スマホ
シャオミ「POCO F7 Pro」はゲームもカメラも普段使いも余裕で7万円以下! スマホ選びに困ったらコレを選べ -
第535回
スマホ
薄型・軽量でハイスペック! 「REDMAGIC 10 Air」はゲーミングスマホの革命だ! -
第534回
スマホ
3万円以下でこの性能!? シャオミ「POCO M7 Pro 5G」がコスパ最強な理由 -
第533回
スマホ
モトローラ「moto g05」は2万円で上質デザイン×賢いAIカメラ搭載のコスパ重視派も納得 -
第532回
スマホ
1円で買えて大画面&安心! ワイモバ 「nubia S 5G」が初心者&シニアにオススメなワケ -
第531回
スマホ
最強級カメラスマホ6機種で撮り比べ! 日米と中韓で傾向が違う -
第530回
スマホ
温度で背面の色が変わるスマホ「realme 14 Pro+ 5G」を冷水に浸けてみた -
第529回
スマホ
Phone(2)ユーザーも欲しくなる! 新機能追加でコスパも良いNothing Phone(3a) - この連載の一覧へ