スピード感のあるターン制スキルバトル!
ゲームの主軸のひとつであるバトルは、キビキビと進むテンポの良さが心地良いターン制バトルだ。
具体的には、最大5人までで編成した勇者たちのスキルカード(攻撃や回復などの行動)を選んでいくだけ。スキルは勇者ごとに並び順が決まっているので、ターンごとにどんなカードを切るかで、その後の展開を変えられるというワケだ。
バトルのキモとなるのが“ブレイク”というシステム。エネミーごとに設定されているダウン属性と同じ属性のスキルで攻撃をすることで、相手はブレイク状態に。すべてのブレイク属性をブレイクすると相手はダウン状態となり、次ターンの行動ができなくなる。つまり、うまくブレイクさせれば、相手になにもさせずにバトルに勝利することもできるのだ。
また、ブレイクもガードでも奪うことが可能。エネミーが攻撃してくるのに合わせて防御スキルを使うことで“ガードカウンター”となり、エネミーのダウン属性を属性に関係なくひとつブレイクできる。
さらに、バトル中に3回のダウンを達成するとエネミー全体にダメージを与える無属性攻撃“メテオバースト”や、スキル使用やターン経過で溜まるSPを消費して放つ勇者ごとの必殺技“スキルアーツ”といった仕組みも。これらをうまく使うことで、バトルをよりスムーズに進めることが可能となる。
「ちょっと難しそうカモ……」と思った人でも安心してほしい。バトル前にはエネミーに対する推奨属性が表示されるので、それに対応したパーティー編成で挑めば概ねオッケー。それなりにかしこいオートバトルも用意されているので、どう立ち回ればよいのかの見本となってくるれる。それでもメンディーという方には、おまかせ編成も用意されているので、迷ったときには積極的に活用されたし。

この連載の記事
- 第99回 そんな装備で大丈夫か?『天啓パラドクス』の『エルシャダイ』コラボに挑戦してみた
- 第98回 『ブルリフ/燦』は重厚なシナリオと美少女の人間模様が描かれる王道的RPGか【先行プレイレポ】
- 第97回 異世界の勇者の力を宿す美少女を仲間に!『おさわり勇者さま』に新たな勇者とメインシナリオ第2章が追加
- 第96回 『ミナシゴノシゴト』が大感謝の2周年!限定キャラも登場する記念イベントをチェック
- 第95回 熱い男たちの絆に魂が震える!『クレイヴ・サーガ 神絆の導師』をプレイレビュー
- 第94回 3D CGのHなゲームも映える!有機EL搭載AYANEO AIRでDMM GAMESのPCゲームは快適動作で最適な件について
- 第93回 DMM GAMESの人気3大タイトルで楽しめる甘~いバレンタインイベントを紹介!
- 第92回 新たな宝石姫を仲間にしたい!『宝石姫Reincarnation』で「SSRローゾフィア」のガチャに挑戦
- 第91回 『FLOWER KNIGHT GIRL』が8周年!限定キャラなどご褒美いっぱいの記念キャンペーンをチェック
- 第90回 スキル中専用BGMが流れるアイドルユニットが追加!『千年戦争アイギス』のアイドルイベント&SPブラウザの利点について解説
- 第90回 3Dで美少女たちがヌルヌル動く!『アイ・アム・マジカミ』最後のプレイアブルキャラは?
- この連載の一覧へ