このページの本文へ

検索、グラフ、管理などの課題をkintoneマスターたちをどう解決したのか?

カスタマイズで限界を超えろ! kintone show+case unlimitedレポート

2022年11月17日 09時00分更新

文● 大谷イビサ 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

最後のやさしいハックはグラフがテーマ(星野さん)

 3番手はコラボスタイルのノンビンこと星野智久さん。「やさしいハック」をテーマにkintoneの使い勝手向上に情熱を注ぐ続けた星野さんは、予選・本選あわせてこれまで11回のkintone hack出場を誇る。そして星野さんは、今回の登壇をもってハックの卒業を宣言。「『やさしいハックの集大成』ということで、会場のみなさんに見ていただきたいので、全力で届けさせていただきたいと思います」と語る。

ノンビンこと星野智久さん

 「誰でも簡単に」を枕詞に、星野さんがこれまで選んできたのは「入力」「設定」「交流」「管理」「確認」などのテーマ。星野さんは、多くの人がkintoneでグラフを扱うとき、「グラフってどうやって作るんだっけ?」「よくわからないから苦手だなあ」「横って?縦って?」といった経験が誰でもあると指摘。今回は「誰でも簡単に集計」をテーマに、kintoneのグラフをハックするという。

 星野さんは案件管理の営業支援パックを用いたライブデモに移る。kintoneのグラフでわかりにくい「何で集計する」「何を集計する」がメニューとして用意され、それぞれのフィールドごとに選択できるようになる。しかも、kintoneのお作法の通り、「担当者名」「カテゴリー」「ステータス」などのフィールドをドラッグ&ドロップしていけば、必要なグラフが見られる。

 もちろん、グラフをチェックしている中で、不要だったフィールドがあれば、同じくドラッグ&ドロップで外せばOK。グラフの種類も変更でき、見にくい場合は表形式で表示することも可能。kintoneが苦手なクロス集計もお手の物だ。見たいグラフができたら、保存しておけば、他のアプリでも利用可能。「補足ボタン」を押せば、グラフの内容がポップアップで説明される。

kintoneのグラフの課題

「何で集計する」「何を集計する」を組み合わせられる

表形式での表示も可能。クロス集計もOK

 最後、星野さんは「蓄積されたデータは皆さんの宝です。視覚化して、命を再度与えましょう。ITに苦手な人も含めた誰でも簡単にという信念を貫いたやさしいハックを覚えておいてください。ご静聴、本当にありがとうございました」と語り、ラストハックを終えた。

kintoneの検索機能の限界を超える(山下さん)

 4番手は北米帰りの男、Ryu Yamashitaこと山下竜さん。過去、kintone hackのチャンピオンにもなったこともある山下さんが今回取り上げたテーマは「検索」。具体的には部分検索についてだ。

kintone hackチャンピオンにもなったことのある山下竜さん

 「人類が検索を行なうのは、どんなときでしょう」。いきなり主語を大きくした山下さんは、顧客情報や商品情報を探したいという例を挙げる。これらは存在がすでにわかっている特定のレコードを探すことだ。これとは別に、類似の商談やサポート対応など情報収集のため、関連レコードを探すこともある。

 たとえば、上司から「エムソリューションズ社長のうえくささんにお祝いの花を贈っておいてもらえる?」という依頼があった場合のストーリー。日常業務では困っていないものの、取引先担当者アプリであとから調べる場合、聞き慣れず、うろ覚えの状態で検索を試みなければならない。「○○ソリューションのうえks社長」しか覚えていないと、試行錯誤を繰り返しても、kintoneでは検索結果にたどり着けない。

 山下さんはkintoneの検索の限界を指摘する。たとえば、kintoneは全角の一文字検索ができないため、氏名に「植」と入力しても「植草」は拾えない。また、半角は単語単位でしか検索できないので、会社名に「solutions」と入力しても、「solutions」を引っ張り出せない。結局、上司に再度会社名や人名を聞き直さなければならない。

 時に試行錯誤を繰り返し、イライラにも至る検索を強化するために作られたのが、「シン・kintone検索カスタマイズ」。山下さんはさっそくデモを披露する。シン・カスタマイズを使えば、氏名に「植」、会社名に「solution」を入力すれば、きちんと該当レコードにたどり着く。

 シン・kintone検索カスタマイズの実力はこれにとどまらない。たとえば、「植」の一文字の検索だと、期待しない検索結果が一気に増えてしまうが、シン・kintone検索カスタマイズでは、除外キーワードを用いることで、検索対象から外すことができる。その他、検索結果のハイライト表示のほか、フィールド内やレコード内のAND検索、レコード内のOR検索まで可能。

 さらにアプリをまたいだ検索もでき、チェックボックスのオンオフで、候補を入れたり、外すことができる。こうした検索カスタマイズはkintoneに負担をかけがちだが、技術的な工夫でAPI呼び出し数を減らし、爆速の検索を実現しているという。「kintoneの負担とみなさんの負担を解決するシン・検索カスタマイズ」をアピールして、登壇を終えた。

○○ソリューションのうえksさんという検索は可能か

4回とも検索結果にたどり着かないとイライラ

シン・検索カスタマイズなら2つの条件でたどり着く

検索結果を絞り込むための条件設定

カテゴリートップへ