本記事はソラコムが提供する「SORACOM公式ブログ」に掲載された「安定したネットワークアクセスを提供する産業用LTEルーター他2機種を値下げ」を再編集したものです。
こんにちは、ソラコムの事業開発 堀尾(ニックネーム: hori)です。
IoTデバイスやSIMカードを1つから購入できる通販サイト SORACOM IoT ストアでは、アイ・オー・データ機器製のLTEルーター2機種を販売しています。11/1より、これら2機種のLTEルーターを値下げします。
- WN-CS300FR(1,500円のクーポンつき): (これまで)税込 14,850 円 ⇒ (値下げ)税込 13,200 円
- UD-LT1/EX(2,200円のクーポンつき): (これまで)税込 29,700 円 ⇒ (値下げ)税込 22,000 円
WN-CS300FR はWi-Fiと有線LAN対応の LTE ルーターとして、UD-LT1/EXはより産業用途に適した製品として位置づけられ、それぞれ異なるユースケースでSORACOMを活用して頂くことを想定したものです。この値下げの機会に、様々なIoTプロジェクトでご活用して頂くため、あらためてこれらの製品を紹介します。
(過去により詳細な比較も行っています。こちらも合わせて参考にしてください ⇒ 広範な動作温度の「産業用LTEルーター」他、計2機種を販売開始)
Wi-Fiと有線LAN対応 LTEルーター「WN-CS300FR」
WN-CS300FR はアンテナ内蔵型のLTE Wi-Fi / 有線LAN対応 LTE ルーターです。白基調で丸みのあるすっきりした外観で、人の居住空間に設置して利用するのに適しています。
WN-CS300FR はこちらからご購入いただけます ⇒ LTE ルーター WN-CS300FR
幅広い設置環境に対応する産業用 LTE ルーター「UD-LT1/EX」
UD-LT1/EX は安定したネットワークアクセスを提供するためのいくつかの機能を備えており、より信頼性が求められる用途に適したLTEルーターです。
スケジュールや死活監視をトリガーにして、本体・通信モジュールをリブート/リセットすることで、障害発生時の自動リカバリーが期待できます。また、障害発生時にLTEと固定回線を自動で切り替えることで、回線冗長化も可能です。さらに動作温度は-20℃〜60℃と幅広い設置環境で利用できるため、人の居住空間だけでなく、遠隔地や無人拠点への設置に対応できる製品です。
UD-LT1/EX はこちらからご購入いただけます ⇒ 産業用 LTE ルーター UD-LT1/EX
さらにソラコムでは、UD-LT1/EX をPLCの遠隔メンテナンスに使用するユースケースを想定し、「IoT DIY レシピ」としてその手順を公開しています。UD-LT1/EX と SORCOM Gate、SORACOM Arc といったサービスを組み合わせることで、不正アクセスを防ぐ安全なプライベートネットワーク経由で産業機器の遠隔制御を実現します。UD-LT1/EX を使って何ができるのか、ご検討の際は、ぜひこちらも合わせてご参考にしてください。
- SORACOM IoT レシピ:IoTで、PLCを安全に遠隔メンテナンス:三菱電機 MELSEC-L シリーズ
- SORACOM IoT レシピ:IoTで、PLCを安全に遠隔メンテナンス:KEYENCE KV-8000
おわりに
PLC 等のエッジデバイスにネットワークアクセスを付与しようとすると、デバイス側への変更や開発が必要となるケースが多いのですが、LTE ルーターはエッジデバイスの構成変更を最小限にしつつ、LTE のネットワークを付与することができます。
WN-CS300FR と UD-LT1/EX はどちらもLTEルーターですが、それぞれ異なる設置環境・ユースケースに適しています。この値下げの機会に、様々なIoTプロジェクトでご活用して頂けることを期待しています。
― ソラコム堀尾 (hori)
投稿 安定したネットワークアクセスを提供する産業用LTEルーター他2機種を値下げ は SORACOM公式ブログ に最初に表示されました。
この連載の記事
-
第502回
デジタル
IoTがトラック輸送業界をどのように変えているのか -
第501回
デジタル
簡単に構築、カメラ+SORACOM Flux+生成AIによる映像監視システムの解説 -
第500回
デジタル
位置情報トラッキングシステムのIoTレシピを公開、日経CNBC「トップに聞く」出演動画公開、他 ほぼ週刊ソラコム 01/04-01/24 -
第499回
デジタル
3Gのサービス終了に向けたIoTデバイスの準備方法 -
第498回
デジタル
【保存版】 ここから始める IoT 、基礎から学べる入門向けコンテンツガイド -
第497回
デジタル
総勢31名の執筆陣!SORACOM アドベントカレンダー 2024とソラコムサンタの振り返り -
第496回
デジタル
SORACOM Flux の Webhook アクションが認証ヘッダーに対応、AWS Signature V4 も使用可能に。より広がる IoT アプリの自動化へ! -
第495回
デジタル
2025/1/29(水) オンラインセミナー「まだ間に合う!3G停波後のIoT通信」を無料開催! -
第494回
デジタル
SORACOM Flux グランプリ開催!セールスメンバーの挑戦と成果 -
第493回
デジタル
【後編】生成 AI を “さらに” 使いこなす、5つの考え方とユースケース