幼いころ、“かば焼き”ときくとアンパンマンのカバおくんが浮かんできました。ほら、色もうなぎと似てなあい? お腹がすいて力が出ない!かば焼きー!
子供から大人までみんな大好き、うなぎ。ところで、なんでうなぎの“かば焼き”っていうのでしょう? 語源については諸説ありますが、昔はウナギを棒に刺して焼いていて、その様子が水辺に生えるガマ(蒲)の穂に似ていることから“かば焼き”と言われるようになったというのが一つ。最近だと、さんまのかば焼きなどもありますが、歴史的にもかば焼きという呼び方自体うなぎが本流のようです。
では豚のかば焼きはどうなのでしょう?
すき家に「豚のかば焼き」が登場
牛丼チェーンの「すき家」は、「豚(とん)かば焼き丼」を10月19日から販売スタート。長時間蒸し上げた豚バラ肉をすき家特製の甘だれに漬け、炭火で丁寧に焼き上げることで、ふっくらとした“かば焼き”に仕上げたということです。
えええ、うなぎのじゃない、魚でもないかば焼きってどういうこと? たしかに、蒸して、タレをつけて、焼いての工程は、関東風のうなぎのかば焼きに似ている部分がないとは言えませんが……。
あとから知りましたが、どうやら関東出身のわたしは耳馴染みない「豚のかば焼き」ですが、地域によってはローカルフードとして普及しているようです。豚のかば焼きを看板メニューにしているお店もあるとか! へええ!!
食べてみると「あら、やわらかい」
ともあれ、実際に「豚(とん)かば焼き丼」をいただいてみると、そのやわらかさに驚かされました。
厚みのある豚バラ肉が箸で簡単にほぐれていきます。
タレは甘みのきいた醤油ベースの味。同社のうな丼と比較すると、それよりずっとまろやかな味。うなぎはキリッとした濃い甘辛ダレですが、豚かばやき丼は甘みが勝っています。
ポイントは“炭火で炙ってある”ところで、まるでBBQでポークステーキを焼いた時のような香ばしい炭火の香りが本格的です。クンカクンカかぎたくなっちゃう!
すき家の豚のかば焼き
— ナベコ🍶 (@wagomunabe) October 25, 2022
とろとろやわやわ〜😳🍚 pic.twitter.com/tMsglonHvG
うなぎのかば焼きとはまったく別物
「豚かば焼き丼」はうな丼に近いかというと、全然別物として「角煮」や「チャーシュー丼」に近いイメージ。実際、チャーシューで「蒸す」工程を入れた作り方もあるので、そのあたりと遠くないでしょう。
結論、すき家の「豚のかば焼き丼」は、ガッツリした“豚”丼の一種でした。“かば焼き”とはいうけれど、うな丼とはタレも違うし、まったく異なる趣きでした。
箸でほぐれるホロホロの身にはちょっと感動。
豚肉なのでマヨトッピング、ピリ辛トッピングも合いそう。すき家ならではのアレンジメニューも豊富なので、いろいろな味を頼めしてみるのもよさそう。わたしのアタマのなかでカバおくんが万歳してる!
▼バリエーションメニューも豊富
▼単品での用意も
なお、「豚のかば焼き丼」の実食のレポートはYouTube番組「アスキーグルメNEWS」でも紹介しました。
YouTubeではうな丼と食べ比べてみました。
「アスキーグルメNEWS(10月21日号)」

この連載の記事
-
第905回
グルメ
【グラコロじゃない】コメダ珈琲の「グラクロ」とにかく大きいので気を付けろ -
第904回
グルメ
セブンで売ってる「ローストビーフ丼」が極上!量は多くないので夜食にもいける -
第903回
グルメ
「ペヤング 帰ってきた豚骨醤油やきそば」は新手のペペロンチーノと思うべき -
第902回
グルメ
たらこスパゲティ発祥の店「壁の穴」の元祖「たらスパ」が変わった! う、うまい…! -
第901回
グルメ
レッドホット超えかも!「ケンタ」新作辛口チキンがうまくて絶叫した -
第900回
グルメ
お手頃に牡蠣をたしなむ。ほっともっと「カキフライのり弁」が魅惑! タルタル付き -
第899回
グルメ
500円の安さに感謝! サイゼリヤにアサリたっぷり「ボンゴレ」が帰ってきたよ~ -
第898回
グルメ
歓喜!! 「最強どん兵衛」がセブンイレブンで復活しているぞ -
第897回
グルメ
【マジうまい】リンガーハットの「かきちゃんぽん」を食べなければ冬が越せぬ -
第896回
グルメ
想像以上にチーズが強い! 蒙古タンメン中本新作「炎のカルボ」はジャンクな意欲作 -
第895回
グルメ
コンソメパンチ3.5倍が出るぞ 超濃厚でお酒のつまみにも - この連載の一覧へ