弥生会計 オンラインのワークフローはこんなに簡単
ここで、弥生会計 オンラインの導入について振り返ってみよう。
筆者は4月末に30年間勤めた会社を辞めて以来、自分の会社を立ち上げ、フリーランスのライターとして仕事をしている。しかし、経理仕事は苦手だから、極力手間のかからない仕組みを作ろうと思った。
そこで、まず会社のお金の出入りを、特定の銀行口座とクレジットカードに集約し、原稿料の振り込みも経費の支出も、極力これらを通るようにした。
そして、弥生会計 オンラインにアカウントを作った。起業から2年以内であれば、今なら「2年間無料キャンペーン」中なので、この恩恵にあずかることにした。ちなみに、3年目からはベーシックプランで3万5200円(税別)/年になるのだが、そのころにはそのぐらい楽々と払えるほどには事業を成長させたいと思っている。
アカウントを作った後に、初期設定をしなければならないが、いろいろと便利なガイダンスが用意されているので、思いのほか簡単に設定することができた。
その後、一番肝心の銀行とカードの「スマート取引取込」を設定。カード番号やウェブサービスのパスワードなどを登録すれば、銀行口座とクレジットカードの履歴が一斉に取り込まれ、ほとんどの経理作業が自動的に回るようになる。
データは「未確定の取引」という項目として取り込まれ、勘定科目も自動で割り振られるので、それを確認して、項目ごとに取り込むかどうかを「する」「しない」で設定していくだけで作業は終わりだ。
この他にも、カードで支払えず現金で払った費用やプライベートなカードで購入したものなどを手入力する必要はあるが、それでも大半の作業が自動で終わっているので、手間はかからない。
また、前回もお話したが「レポート機能」も魅力的だ。まだ筆者は記入を始めたばかりなので、さほどのデータは集まっていないが、月ごとに「取引先ごとの売上げのグラフ」や「何に費用がかかっているか?」などをグラフとして見ることができる。グラフ化して見ることで、どこの会社から売上げが上がっているのか、何に費用がかかっているかが一目瞭然なので、新米経営者としてはぜひ活用したい機能だ。
この連載の記事
- 第3回
ビジネス
【レビュー】脱サラした一人社長「弥生会計 オンライン」にすがりつく - 第2回
sponsored
取引入力を自動化! 起業したての法人に会計ソフト「弥生会計 オンライン」がおすすめの理由 - 第1回
sponsored
起業開業後の経理業務は「弥生会計 オンライン+Misoca」で解決
この記事の編集者は以下の記事もオススメしています
-
ビジネス
「アルトア オンライン融資サービス」、弥生のクラウド会計利用者に拡大 -
ビジネス
会社設立手続きを専門家が代行する「弥生の設立お任せサービス」 -
sponsored
起業開業後の経理業務は「弥生会計 オンライン+Misoca」で解決 -
ビジネス
【レビュー】脱サラした一人社長「弥生会計 オンライン」にすがりつく -
ビジネス
弥生、起業支援サービス「弥生のかんたん会社設立」にて行政機関への各種届出がオンラインで可能となる「オンライン申請」機能を追加 -
ビジネス
弥生、「従業員画面」や「Web給与明細」などの機能を追加した「やよいの給与明細 オンライン」リニューアル版をリリース -
ビジネス
弥生、会計事務所向け「令和5年度 税制改正大綱セミナー」1月30日にオンライン開催 -
ビジネス
弥生グループ、情報セキュリティーマネジメントの国際規格のISMS認証「ISO/IEC27001」を取得 -
ビジネス
個人事業主の関心事1位は「インボイス制度」確定申告抜く、弥生が調査 -
sponsored
個人事業主こそ検討と対策が大事! インボイス制度をもっと知っておこう(最新版) -
ビジネス
弥生、ウェブCM「インボイスに迷える子羊」放映開始 -
ビジネス
弥生、Anyflowと業務提携。API連携にかかる工数を大幅削減 -
ビジネス
弥生、AI審査活用の法人向けローン。最大3000万円まで借入可能 -
ビジネス
弥生、AIサービスの共同開発を目的に「Miletos」と資本業務提携 -
ビジネス
弥生、「弥生のあんしんM&A」で会計事務所のM&Aを支援 -
ビジネス
弥生製品が最大80%オフ、IT導入補助金2024の支援事業者に登録 -
ビジネス
弥生5製品が「ITreview Grid Award 2024 Spring」を受賞 -
ビジネス
弥生、「Best Software in Japan 2024」のTOP50に3製品がランクイン