メモリーを拡張して操作性を向上できる
プロセッサーはMediaTek Helio G35(最大2.3GHz)。日本で発売されているスマホでの採用は少ないチップですが、ローエンド向けで「G」はゲーミングを意味しているとのこと。メモリはRAMが4GB、ROMが128GBという構成です。
パフォーマンスは良いとは言えず、キビキビとした動きは期待できません。日常用途で不便を感じるほどではないものの、タッチの反応が鈍かったり、素早いスクロール操作では、カクカクとした表示になることもありました。
しかし、OPPO独自の「ColorOS 12」には、メモリーを拡張できる便利な機能があります。OPPO A77では、内部ストレージに十分な空き容量が確保されている場合に、その一部を利用して、最大4GBのメモリーを拡張できます。つまり、メモリーを実質8GBにまで増やせるわけです。
筆者が試した範囲では、これによって劇的に操作性が向上するわけではないものの、マルチタスク作業やデータサイズの大きいアプリの使用には有利と思えました。
5Gやカメラなど妥協が必要な部分もある
OPPO A77は、2万円台で買えるロースペックのスマホですから、当然、妥協しなければならない部分があります。まず、5Gに対応していないこと。5Gのエリアが着実に広がっている今、長期的な使用を考えると5G対応モデルを選ぶのが得策であることは言うまでもありません。
OPPOはカメラに力を入れているメーカーですが、OPPO A77のカメラ性能への期待は禁物。 OPPO A77のリアカメラは広角(約5000万画素/F値1.8)+深度(約200万画素/F値2.4)、フロントカメラは約800万画素(F値2.0)と、スペックは低めです。超広角では撮影できず、夜景写真は画質が粗くなりがち。カメラをバリバリ使いたい人には適していません。
SIMは2枚挿せて、2回線で待ち受けできるDSDVに対応しています。しかし、最近日本でも普及しつつあるeSIMには対応していません。OPPOは上位モデルはもちろん、昨年発売されたOPPO A55s 5GもeSIM対応だったので、OPPO A77も対応させてほしかったところです。
おサイフケータイには非対応。「Google Pay」には対応していますが、「Suica」「nanaco」などの電子マネーは使えません(NFCも非対応です)。防水性能はIPX4、防塵性能はIP5Xで、上位機種で主流のIP68(IPX8、IP6X)には劣ります。ですが、日常生活ではIP54で十分とも言えます。
【まとめ】ライトユーザーだけでなく
2台目としても検討の価値アリ
OPPO A77のターゲットは、今だけでなく近い将来も含めて5Gの高速通信を必要としないライトユーザーや、Wi-Fi接続をメインに使う人に限られそうです。しかし、2万円台ながら電池持ちが良く、急速充電に対応していることは大きな利点。メインで使うスマホを持っている人が、趣味に使う2台目として検討する価値はありそうです。
たとえば、頻繁に起動してプレイを進める必要があるゲームをしている人、移動中に動画を見ることが多い人、SNSのヘビーユーザーで電池の減りが早いと感じている人などにオススメしたいです。
「OPPO A77」の主なスペック | |
---|---|
ディスプレー | 6.5型液晶 |
画面解像度 | 720×1612 |
サイズ | 約75×163.7×8mm |
重量 | 約187g |
CPU | MediaTek Helio G35 2.3GHz+1.8GHz(8コア) |
内蔵メモリー | 4GB |
内蔵ストレージ | 128GB |
外部ストレージ | microSDXC(最大1TB) |
OS | ColorOS 12(Android 12) |
対応バンド | LTE:1/2/3/4/5/7/8/12/13/17 /18/19/26/28/66/38/41 W-CDMA:1/2/4/5/6/8/19 4バンドGSM |
無線LAN | IEEE802.11ac |
カメラ画素数 | 約5000万画素 +約200万画素(深度) イン:約800万画素 |
バッテリー容量 | 5000mAh(33W充電対応) |
生体認証 | ○(側面指紋、顔) |
FeliCa/NFC | ×/× |
防水/防塵 | △/○(IP54) |
USB端子 | Type-C |
イヤホン端子 | ○ |
カラバリ | ブルー、ブラック |
価格 | 2万4800円 |
この連載の記事
-
第514回
スマホ
2人同時に音楽を楽しめる青春スマホ「nubia Music」に新しい可能性をを見た -
第513回
スマホ
4万円で買えるゲーミングスマホも! コスパに優れたデザインスマホ「realme 13」シリーズがアツイ! -
第513回
スマホ
100倍望遠が実用的なスマホ「vivo X200 Pro」はカメラ性能が変わらず最強だった -
第512回
スマホ
ツァイスカメラ搭載のスマホ「vivo V40」は可変色LEDライトでポートレート撮影も得意 -
第511回
スマホ
価格も性能も妥協したくない人にオススメの王道ハイエンドスマホ3選 -
第510回
スマホ
スマホは高くない! 2万円台で買えるオススメ格安エントリースマホ4選 -
第509回
スマホ
着せ替えスマホ「CMF Phone 1」はカスタマイズが楽しいが実用面での弱点もあり -
第508回
スマホ
たたんでも極薄9.2mm! 世界最薄折りたたみスマホ「HONOR Magic V3」を試す -
第507回
スマホ
シャオミの「Redmi Note 13 Pro+ 5G」は2億画素カメラに防水防塵など必要な機能が揃って6万円以下 -
第506回
スマホ
Galaxy Z Fold Special Editonを最速レビュー! 厚さ10.6mmの薄型折りたたみスマホ -
第505回
スマホ
シャオミの折りたたみ機「Xiaomi MIX Fold 4」は閉じても9.47mm! ライカカメラ搭載の激薄機をレビュー - この連載の一覧へ