GeForce RTX 4090 SUPRIM X 24Gを徹底レビュー
GeForce RTX 4090を買うなら静音かつ全力で使えるMSI最上位ブランド「SUPRIM」が筆頭候補
2022年10月12日 22時00分更新
電源ユニットは1000Wクラスが安心
最後に、今回テストに使った環境のシステム全体の消費電力を参考までにご紹介しておこう。起動後10分間放置した状態をアイドル時にして、各ゲームと「Time Spy Extreme Stress Test」実行時の最大値をまとめている。消費電力はラトックシステムのWi-Fi接続ワットチェッカー「RS-WFWATTCH1」で記録している。
Core i9-12900Kを組み合わせたPCだと、GPU負荷ヘビー級のゲームをプレイすると、消費電力は余裕で600Wオーバーに達するというなかなか衝撃的な結果。電源ユニットの推奨容量は850Wだが、最新ハイエンドCPUと組み合わせる場合は1000Wクラスにしておいたほうが無難だろう。
また、電源ユニットの仕様や品質だけではなく、コンセントの場所にも気を配りたいところだ。ほかの機器がタコ足でつながっているタップなどはなるべく避けよう。
まとめ:RTX 4090選びの第1候補に挙げたい1枚!
GeForce RTX 4090の超ド級パフォーマンスを、静かに体感できるGeForce RTX 4090 SUPRIM X 24Gは、間違いなくGeForce RTX 4090搭載ビデオカードを選ぶ際の筆頭候補。とはいえ、実売価格33万9800円前後は確かに高価だ。しかし、冷却性能と静音性、品のあるデザインを兼ね備えた最上位ブランド「SUPRIM」を所有しているという満足感は、きっとほかでは得難い体験になるはずだ。
ちなみに、MSIはGeForce RTX 4090 SUPRIM X 24Gのほかにも、GeForce RTX 4090搭載ビデオカードを複数展開している。価格や仕様で「もうちょっと選択肢が見てみたい」という方のために、さらっと紹介しておこう。

GeForce RTX 4090 GAMING X TRIO 24G。GeForce RTX 4090 SUPRIM X 24Gと同様、ファクトリーオーバークロックモデルだが、実売価格は31万9800円前後と2万円ほど安い。ベースプレートがベイパーチャンバーからカッパーベース、ヒートパイプの数が10本から8本に減っていたりと格差はあるものの、なるべく安くGeForce RTX 4090を手に入れたい人にはありがたい存在だろう

GeForce RTX 4090 SUPRIM LIUQID X 24G。こちらは水冷・空冷のハイブリッドモデルで、実売価格は35万9800円前後とGeForce RTX 4090 SUPRIM X 24Gよりも2万円ほど高い。240mmラジエーターがあるため、カード自体のサイズは比較的コンパクトで2スロット厚で運用できる点がありがたい。拡張カードを多数運用したい方にオススメだ

GeForce RTX 4090 GAMING TRIO 24G。GeForce RTX 4090 GAMING X TRIO 24Gの定格モデルで、2022年10月15日からツクモなんば店(ツクモ×MSIコンセプトストア)限定で発売する予定だ。予想実売価格はなんと29万8000円と抜群にお買い得なので、お近くにお住まいの方はぜひ狙ってみてはいかがだろう?
(提供:エムエスアイコンピュータージャパン株式会社)
