第三の創業から10年を経て
振り返れば、NECは、2008年度に約3000億円の最終赤字を計上。半導体、PC、携帯電話、ISP事業などを切り離し、大規模な事業再編に取り組んだ。
NECでは、そうした経験を経て迎えた2013年を「第三の創業」と位置づけ、「社会価値創造型企業」への変革を宣言した。このとき、NECの存在意義について徹底的に議論し、そこから導き出された結論が、その後の「安全・安心・公平・効率という社会価値を創造する」ことを掲げたNECのパーパスにつながっている。この議論には、当時は、執行役員常務だった森田社長も最初の段階から参加している。
つまり、パーパスを実現するためのメッセージとして打ち出した「Truly Open, Truly Trusted」は、思いつきのようにいきなり登場した言葉ではなく、約10年の取り組みのなかから、生まれた言葉だともいえる。
森田社長兼CEOは、「OpenとTrustは、普遍的であり、重要なキーワードである。だが、不確実性が高まるいまの時代だからこそ、OpenとTrustが持つ真の意味を見つめなおす必要がある」と語るが、それは、約10年の経験と蓄積をベースに生まれた言葉であり、その意味の重さが伝わってくる。
「Truly Open, Truly Trusted」は、「いまの時代だからこそ、NECが果たすべき役割は増している」と語る森田社長兼CEOが、強い意思を持って発信したメッセージだといえる。
この連載の記事
-
第606回
ビジネス
テプラは販売減、でもチャンスはピンチの中にこそある、キングジム新社長 -
第605回
ビジネス
10周年を迎えたVAIO、この数年に直面した「負のスパイラル」とは? -
第604回
ビジネス
秋葉原の専門店からBTO業界の雄に、サードウェーブこの先の伸びしろは? -
第603回
ビジネス
日本マイクロソフトが掲げた3大目標、そして隠されたもう一つの目標とは? -
第602回
ビジネス
ボッシュに全株式売却後の日立「白くまくん」 -
第601回
ビジネス
シャープらしい経営とは何か、そしてそれは成果につながるものなのか -
第600回
ビジネス
個人主義/利益偏重の時代だから問う「正直者の人生」、日立創業者・小平浪平氏のことば -
第599回
ビジネス
リコーと東芝テックによる合弁会社“エトリア”始動、複合機市場の将来は? -
第598回
ビジネス
GPT-4超え性能を実現した国内スタートアップELYZA、投資額の多寡ではなくチャレンジする姿勢こそ大事 -
第597回
ビジネス
危機感のなさを嘆くパナソニック楠見グループCEO、典型的な大企業病なのか? -
第596回
ビジネス
孫正義が“超AI”に言及、NVIDIAやOpen AIは逃した魚、しかし「準備運動は整った」 - この連載の一覧へ