レポート機能で将来の見通しを!
スマート取引取込の確定がある程度進んだので、レポート機能を使ってみることにした。
まだまだ仕事を始めたばかりで、お振り込みが少ないのもあるし(メディア業界の支払いは、仕事の翌々月であることが多い)、支出の方も完全には入力できていないので、出力されるデータはアンバランスだが、それでも参考になるデータが多い。
たとえば、どこのクライアント様からどのぐらい売り上げているかを見てみよう。
まだまだ、特定の会社からの売上げが7割を占めており、非常にアンバランスな状態であることが分かる。大口のクライアントがあるのは良いことだが、この契約がなくなると急に立ち行かなくなることになる。ほかの売上げを増やして、せめて一番の大口が半分ぐらいになるようにしたいと思っている。
支出の方は、入力が進んでないから、あまり参考にならないが、私に対する給与手当が一番大きな支出になっている。こちらは、個人のカードから引き落とされている支出を入力していけば、旅費交通費や、そのほかの部分がもっと増えていくはずだ。
筆者の会社の場合は、借り入れをして、商品を仕入れたりするビジネスでなく、収入はほぼ私の原稿料で、支出は取材活動のための諸経費だけなので、それほど複雑なことにはならないが、それでもレポートが出ることによって、こうやってある程度の見通しを立てることができる。
これが、仕入れが必要だったり、日々売上げが変動する商品を売るようなビジネスの場合、こうやってレポートが出て分析できるのはとても便利だし、ビジネスの先行きを分析しやすくしてくれると思う。
毎月の売上げ、支出のデータが重なって、より細かい分析ができるようになるのが楽しみだ。
この連載の記事
- 第4回
sponsored
起業初心者こそ会計を時短省力化しよう「弥生会計 オンライン」と「Misoca」活用術 - 第2回
sponsored
取引入力を自動化! 起業したての法人に会計ソフト「弥生会計 オンライン」がおすすめの理由 - 第1回
sponsored
起業開業後の経理業務は「弥生会計 オンライン+Misoca」で解決
この記事の編集者は以下の記事もオススメしています
-
sponsored
取引入力を自動化! 起業したての法人に会計ソフト「弥生会計 オンライン」がおすすめの理由 -
sponsored
起業開業後の経理業務は「弥生会計 オンライン+Misoca」で解決 -
ビジネス
弥生、平野拓也氏を社外取締役に選任 -
sponsored
起業初心者こそ会計を時短省力化しよう「弥生会計 オンライン」と「Misoca」活用術 -
ビジネス
「弥生会計」をはじめとする弥生の会計ソフトウエアが請求書処理AI「sweeep Invoice」と連携開始 -
ビジネス
会計ソフト「弥生会計」と暗号資産の損益計算サービス「Gtax」が連携を開始 -
ビジネス
弥生、会計事務所向け「令和5年度 税制改正大綱セミナー」1月30日にオンライン開催 -
ビジネス
弥生グループ、情報セキュリティーマネジメントの国際規格のISMS認証「ISO/IEC27001」を取得 -
ビジネス
個人事業主の関心事1位は「インボイス制度」確定申告抜く、弥生が調査 -
ビジネス
弥生、Anyflowと業務提携。API連携にかかる工数を大幅削減 -
ビジネス
弥生、AIサービスの共同開発を目的に「Miletos」と資本業務提携 -
ビジネス
未来の自分に残したい 確定申告で振り返る経費の思い出キャンペーン -
ビジネス
弥生5製品が「ITreview Grid Award 2024 Spring」を受賞