細かい部分はコツコツと手作業
しかし、残念ながら、スマート取引取込だけですべてが解決するワケではない。
自動登録される勘定科目が自分の意図と違う場合もあるし、登録したカードで買ったものが個人的な買い物だったりする場合もあるし、その逆に個人のクレジットカードで引き落とされているが会社経費として精算したいものもある。コーポレートカードを契約しているカード会社が使えず、個人のカードを使ったりするシーンもまだまだ多い。
完全に分けられればいいのだが、まだQRコード決済が個人口座にヒモ付いていたり、逆に会社のカードにヒモ付いているSuicaで個人案件外出の電車に乗ってしまったりと、細かい部分では手作業での調整が必要だ。
これらは、自分で入力したり、逆に自動登録されているものを消したりしなければならない。
また、クレジットカードでの支払いは自動登録されているのに、銀行からクレジットカードへの支払いも自動登録されるので、相互に確認して消し込まないと、二重に支出が計上されてしまう。
まだ、それほど経費も収入も入力が溜まっていないので、あまり問題ではないが、こまめに作業をしておかないとあとで面倒なことになりそうだ。
この連載の記事
- 第4回
sponsored
起業初心者こそ会計を時短省力化しよう「弥生会計 オンライン」と「Misoca」活用術 - 第2回
sponsored
取引入力を自動化! 起業したての法人に会計ソフト「弥生会計 オンライン」がおすすめの理由 - 第1回
sponsored
起業開業後の経理業務は「弥生会計 オンライン+Misoca」で解決
この記事の編集者は以下の記事もオススメしています
-
sponsored
取引入力を自動化! 起業したての法人に会計ソフト「弥生会計 オンライン」がおすすめの理由 -
sponsored
起業開業後の経理業務は「弥生会計 オンライン+Misoca」で解決 -
ビジネス
弥生、平野拓也氏を社外取締役に選任 -
sponsored
起業初心者こそ会計を時短省力化しよう「弥生会計 オンライン」と「Misoca」活用術 -
ビジネス
「弥生会計」をはじめとする弥生の会計ソフトウエアが請求書処理AI「sweeep Invoice」と連携開始 -
ビジネス
会計ソフト「弥生会計」と暗号資産の損益計算サービス「Gtax」が連携を開始 -
ビジネス
弥生、会計事務所向け「令和5年度 税制改正大綱セミナー」1月30日にオンライン開催 -
ビジネス
弥生グループ、情報セキュリティーマネジメントの国際規格のISMS認証「ISO/IEC27001」を取得 -
ビジネス
個人事業主の関心事1位は「インボイス制度」確定申告抜く、弥生が調査 -
ビジネス
弥生、Anyflowと業務提携。API連携にかかる工数を大幅削減 -
ビジネス
弥生、AIサービスの共同開発を目的に「Miletos」と資本業務提携 -
ビジネス
未来の自分に残したい 確定申告で振り返る経費の思い出キャンペーン -
ビジネス
弥生5製品が「ITreview Grid Award 2024 Spring」を受賞