「スマート取引取込」で、口座とカードを連携させて、楽々会計業務
続いて、「スマート取引取込」を利用するために、自分の銀行口座と、クレジットカードを登録する。各社のウェブサービスのパスワードなどを入力しなければならないので、ガイダンスに沿って入力していく。
各サービスの口座番号(カード番号)、パスワード……などを入力すると連携完了。しばらくすると、銀行口座やクレジットカードの明細が一斉に取り込まれる! これは便利! 実は苦手な経理作業だと思って、かなり憂鬱になっていたのだが、一斉に入力されているこれらの明細を見ていると、憂鬱な気分も吹き飛ぶ!
銀行口座からは、これまで仕事をしてお振り込みいただいた原稿料が全部キレイに反映されるし、会社支出をまかなうべく作った2つのクレジットカードからは、支出が全部反映されている。個人の原稿書き仕事をまかなうべく作った会社なので、たいした件数の入力があるワケではないが、それでも約3ヵ月で70件ぐらいのデータが一瞬で取り込めた。
原稿を書くのは人の3倍速い私だが、イヤイヤ取り組む経理業務は人様の3倍以上の時間がかかる。70件ものデータを入力しようとしたら、優に2~3日はかかる。私の人件費換算にして、数万円以上の工程をあっという間にこなしてくれるのだから、これだけで無料期間が終わっても使い続ける価値は十分にあると感じた。
この連載の記事
- 第4回
sponsored
起業初心者こそ会計を時短省力化しよう「弥生会計 オンライン」と「Misoca」活用術 - 第2回
sponsored
取引入力を自動化! 起業したての法人に会計ソフト「弥生会計 オンライン」がおすすめの理由 - 第1回
sponsored
起業開業後の経理業務は「弥生会計 オンライン+Misoca」で解決
この記事の編集者は以下の記事もオススメしています
-
sponsored
取引入力を自動化! 起業したての法人に会計ソフト「弥生会計 オンライン」がおすすめの理由 -
sponsored
起業開業後の経理業務は「弥生会計 オンライン+Misoca」で解決 -
ビジネス
弥生、平野拓也氏を社外取締役に選任 -
sponsored
起業初心者こそ会計を時短省力化しよう「弥生会計 オンライン」と「Misoca」活用術 -
ビジネス
「弥生会計」をはじめとする弥生の会計ソフトウエアが請求書処理AI「sweeep Invoice」と連携開始 -
ビジネス
会計ソフト「弥生会計」と暗号資産の損益計算サービス「Gtax」が連携を開始 -
ビジネス
弥生、会計事務所向け「令和5年度 税制改正大綱セミナー」1月30日にオンライン開催 -
ビジネス
弥生グループ、情報セキュリティーマネジメントの国際規格のISMS認証「ISO/IEC27001」を取得 -
ビジネス
個人事業主の関心事1位は「インボイス制度」確定申告抜く、弥生が調査 -
ビジネス
弥生、Anyflowと業務提携。API連携にかかる工数を大幅削減 -
ビジネス
弥生、AIサービスの共同開発を目的に「Miletos」と資本業務提携 -
ビジネス
未来の自分に残したい 確定申告で振り返る経費の思い出キャンペーン -
ビジネス
弥生5製品が「ITreview Grid Award 2024 Spring」を受賞