オウガ・ジャパンが6月23日に発売した「OPPO Reno7 A」を使ってみました。OPPO公式オンラインショップでの価格は4万4800円で、au、UQモバイル、ワイモバイル、楽天モバイルおよび複数のMVNOも取り扱っています。
「Reno A」シリーズは、日本市場向けに開発されたモデルで、2019年に発売された「OPPO Reno A」以来、毎年新モデルがリリースされ、今回が4世代目。防水・防塵、おサイフケータイを含め、多くのユーザーにとって必要十分な機能を備えたミッドレンジモデルで、同社の売れ筋となっています。
Reno Aの従来モデルは、比較的ベーシックなデザインで、機能や使い勝手が“ちょうどよい”ことが支持されていました。しかし、今回は「ときめき、長持ち。」という、従来とはちょっと一線を画するキャッチコピーが掲げられています。どこがどう変わったのか? 従来モデルのように“ちょうどよい”のか? 2週間ほど使ってみたうえでのレビューをお届けします。
さりげなく美しいデザインと
ちょうどいいサイズ感が魅力
OPPO Reno7 Aの大きな特徴となっているのがデザインです。従来モデルは背面パネルのエッジが丸みを帯びていましたが、OPPO Reno7 Aの背面パネルはフラットで、「OPPO Glow」という独自の加工が施されています。触れるとマットでサラサラとした質感なのですが、細かいラメがキラキラと輝くような光沢があり、光の当たり方によって色合いが違って見えたりもします。キレイだけど落ち着きがあり、品が感じられる仕上がりです。
サイドフレームもフラットで、全体的に“板”を感じさせる、最近のトレンドを踏まえたデザイン。従来のReno Aシリーズから機種変更すると、デザインだけで新しさを実感できること請け合いです。
右側面に電源ボタン、左側面に音量ボタンを搭載する配置は従来モデルと同様。左側面にはデュアルSIMスロットも搭載し、2枚目のSIMの代わりにmicroSDカードを装着することも可能。さらにeSIMも追加できるという、至れり尽せりの仕様です。
底面には3.5mmイヤホンジャック、USB Type-Cポート、スピーカーを搭載。音楽や動画・ゲームの音声の再生に使うスピーカーはここだけ。モノラルなので、音質はそれなりですが、音量はかなり大きくできます。
実際に使ってみて、最も気に入ったのはサイズ感。OPPO Reno7 Aの画面サイズは約6.4型で、前モデルのOPPO Reno5 A(約6.5型)より、わずかに小さくなっています。そのため、サイズもひと回り小さくなり、重さも約175gに抑えられています。片手での操作も苦にならず、画面も見やすく、本体の大きさは従来モデル以上に“ちょうどよい”と感じました。
この連載の記事
-
第519回
スマホ
ドコモ以外からも売られる新らくらくスマホはガラケー的UIと進化した健康管理機能で勧めやすい1台 -
第518回
スマホ
モトローラの縦折りスマホ最高峰「motorola razr 50 ultra」は強化されたAIが楽しい -
第517回
スマホ
安く買えて普段使いに問題なし! バランスが良いオススメのミドルレンジスマホ3選 -
第516回
スマホ
カメラやAIの性能に違いはあるのか? Xiaomi 14Tと14T Proを使い比べてみた -
第515回
スマホ
日本発売が決定した可変絞りカメラ搭載のハイエンドスマホ「nubia Z70 Ultra」速攻チェック -
第514回
スマホ
2人同時に音楽を楽しめる青春スマホ「nubia Music」に新しい可能性をを見た -
第513回
スマホ
4万円で買えるゲーミングスマホも! コスパに優れたデザインスマホ「realme 13」シリーズがアツイ! -
第513回
スマホ
100倍望遠が実用的なスマホ「vivo X200 Pro」はカメラ性能が変わらず最強だった -
第512回
スマホ
ツァイスカメラ搭載のスマホ「vivo V40」は可変色LEDライトでポートレート撮影も得意 -
第511回
スマホ
価格も性能も妥協したくない人にオススメの王道ハイエンドスマホ3選 -
第510回
スマホ
スマホは高くない! 2万円台で買えるオススメ格安エントリースマホ4選 - この連載の一覧へ