先端テックニュースまとめ読み from MITテクノロジーレビュー 第193回
「この原稿は違法です」中国製ワープロに驚きの機能/悪玉コレステロールを一生下げる治療法
2022年07月26日 12時15分更新
「この原稿は違法です」中国のワープロソフト、未公開小説をロック

ある中国の小説家がクラウドで使っていたワープロソフトに原稿をロックされたと訴えている。原稿は未公開の状態だったとされ、中国のインターネットユーザーは国家の検閲がどこまで及ぶのか、疑心暗鬼になっている。
悪玉コレステロールを遺伝子編集で一生下げる、世界初の治験

ニュージーランドのある患者に対し、CRISPRによる遺伝子編集で血中コレステロール濃度を下げる治験が実施された。この療法の効果と安全性が確認できれば、世界最多の死因である心臓発作の究極の予防法になるかもしれない。
新型コロナ「アルパカ抗体」、変異株にも有効=京大など開発

京都大学と大阪大学、コグナノ(COGNANO)などの研究グループは、オミクロン株(B.1.1.529、BA 系統)などの新型コロナウイルスのすべての変異株に対して、既存の治療用抗体製剤よりも中和活性が高いナノボディ抗体を開発した。
過激化する米国の禁書運動、教員に照準 ネット監視に威嚇発砲も

人種問題や性的指向に関する本やカリキュラムを学校から排除しようとする運動が米国で過激化している。教員に対し、ソーシャルメディアでの発言を監視したり、暴言を浴びせたりする嫌がらせが相次ぎ、現実の暴力行為に発展するケースも出てきた。
主張:ハイテク一辺倒の「スマートシティ」がつまらない理由

マーケティング戦略として生まれたハイテク一辺倒の「スマートシティ」は、都市の魅力を損なう。国連開発計画(UNDP)は、市民のニーズが原動力になると主張する。
永遠に実現しないユートピア スマートシティの源流

オランダの芸術家がかつて夢想した「ニューバビロン」は、今日のスマートシティへと続く予言的なものだった。データを作成した人間よりもデータそのものが重要だと考えてしまうと、スマートシティの可能性を狭めてしまう。
ネット通販で宅配激増、ニューヨークが問う「都市に住む価値」

新型コロナウイルスによるパンデミックの発生と共に増加したネット注文は、都市を大量の荷物で埋め尽くしている。
乳がん検査、AI併用で見逃し防止 医師の負担軽減も

マンモグラムなどからがんの有無を判断する放射線科医の役割をAIに置き換える試みは、これまでのところ成功していない。だが、AIが支援することで、判断の正確さを向上させ、医師の負担を軽減できるとの研究結果が発表された。

この連載の記事
-
第251回
ビジネス
AIが24時間ライブ配信、驚きの中国ネット通販/新型コロナ・ワクチン秋接種開始 -
第250回
ビジネス
新型コロナ・ワクチン最新事情/ES細胞、ブームから25年の現在 -
第249回
ビジネス
グーグルがAI生成画像に電子透かし/「感情認識AI」 なぜ規制? -
第248回
ビジネス
世界を変えた「パワポの発明」プレゼン史/MITの原子炉に新しい役割 -
第247回
ビジネス
バイアスのない中立なAIは実現不可?/サーバー設置でお湯代タダ -
第246回
ビジネス
ワールドコインのずさんな実態/CO2直接回収に米政府が12億ドル -
第245回
ビジネス
エアコン省エネ化、乾燥剤がカギに/チャットGPTは左派的か? -
第244回
ビジネス
エアコン省エネで新技術/ビル・ゲイツがAIを恐れていない理由 -
第243回
ビジネス
AIが100万ドル稼ぐ 時代に備えよ/高温超伝導体37年間の「常識」覆す -
第242回
ビジネス
米中半導体戦争で新展開/チャットGPTで誰でも「書き上手」に -
第241回
ビジネス
「チャットGPT検出」は騙せる/中国格安ECのインフルエンサー戦略が裏目に - この連載の一覧へ