最新パーツ性能チェック 第374回
5年ぶりの"30"番台、Turing世代ローエンドGPUの実力は
2万円台からのGeForce GTX 1630は買うべき?ゲーム性能でコスパを考察
2022年07月08日 14時00分更新
最速の内蔵GPUと対決させる
では今回の検証環境を紹介しよう。GTX 1630との比較用に、上位のGDDR5版GTX 1650、原稿執筆時点でGTX 1630とほぼ同価格帯で取引されているGTX 1050 Ti、Maxwell世代のGTX 750 Tiの3枚のカードを準備した。
さらに、GTX 1630の立ち位置的に内蔵GPUとの性能差が気になるところであるため、Ryzen 5 5600Gの内蔵GPU(Radeon Graphics)も検証に加えている。内蔵GPUといえば、第12世代インテルCoreプロセッサー(Alder Lake-S)のUHD Graphicsも気になるところだが、内蔵GPUの性能的にはRadeon Graphicsのほうが優秀であるため、GTX 1630の立ち位置を見るにはRadeon Graphicsで十分と判断した。
今回の検証環境もWindows 11 Proを利用し、セキュアブートやコア分離(VBS)は有効としている。Resizable BARもBIOS上では有効化しているが、GTX 1630を含めTuring GTX系は同機能に非対応であるため、実際は機能していない。
【検証環境】 | |
---|---|
CPU | AMD「Ryzen 5 5600G」 (6コア/12スレッド、最大4.4GHz) |
CPUクーラー | ASUS「ROG RYUJIN 360」 (AIO水冷、360mmラジエーター) |
マザーボード | GIGABYTE「B550 Vision D」 (AMD B550、BIOS F15c) |
メモリー | G.Skill「Trident Z RGB F4-3200C16D-32GTZRX」 (16GB×2、DDR4-3200) |
ビデオカード | MSI「GeForce GTX 1650 VENTUS XS 4G」(GeForce GTX 1650 GDDR5)、 ZOTAC「ZOTAC GAMING GeForce GTX 1630」(GeForce GTX 1630)、 Palit「GeForce GTX 1050 Ti StormX」 (GeForce GTX 1050 Ti)、 ELSA「ELSA GeForce GTX 750 Ti 2GB S.A.C」(GeForce GTX 750 Ti)、 AMD「Radeon Graphics」(CPU内蔵GPU) |
ストレージ | Corsair「CSSD-F1000GBMP600」 (NVMe M.2 SSD、1TB、システム用)、 Silicon Power「SP002TBP34A80M28」 (NVMe M.2 SSD、2TB、ゲーム用) |
電源ユニット | Super Flower「LEADEX PLATINUM SE 1000W-BK」 (80PLUS Platinum、1000W) |
OS | Microsoft「Windows 11 Pro」 |
前世代の50番台を超えられなかった「3DMark」
では、定番となる「3DMark」のスコアー比較から始めよう。GTX 1630のスペックを考慮し、“Fire Strike”と“Time Spy”の2本のみに絞った。
GTX 1630は、GTX 1650とGTX 1050 Tiには及ばない。GeForceの上位モデルでは、新世代が旧世代の格上モデルと同等かそれ以上の性能になることがしばしばある。だが、下位GeForceだとそもそものスペックが絞られている関係で、旧世代といえど格上を超えることはできないのだ。CUDAコア512基のGTX 1630が、768基のGTX 1050 Tiより遅いのは避けられないわけだ。
また、上位のGTX 1650(GDDR5)と比較するとGTX 1630は約6割程度の性能にとどまる。GTX 1650との実売価格差(製品にもよるが5000〜1万円程度)を考えると、パフォーマンスよりもコストを優先させたい人のためのGPUといえる。
一方、内蔵GPU(Radeon iGPU)を基準に考えると、GTX 1630のスコアーはおよそ1.5〜1.7倍。内蔵GPUの性能では厳しいゲームに挑みたい時に、最小限の投資でなんとかしたい時に重宝するGPUといえるだろう。
TGP 75Wなので消費電力は控えめ
ここで消費電力を確認しておきたい。ラトックシステム「RS-WFWATTCH1」を利用し、システム起動10分後の安定値(アイドル時)と3DMarkのTime Spyデモ実行中のピーク値(高負荷時)をそれぞれ計測した。
GTX 1630はCUDAコアが少ないぶん、GTX 1050 TiやGTX 1650よりも消費電力は控えめ。電源ユニットの出力が限られている旧世代PCに組み込むにはちょうど良い塩梅になっている。
最軽量級の「VALORANT」では
内蔵GPUの2倍以上のフレームレートに
ここから実ゲームベースの検証となるが、今回の検証はGTX 1630の位置付けを考慮し、解像度はフルHD(1920×1080ドット)のみ、画質は最低設定で統一している。
まずは最軽量級の「VALORANT」だ。前述の通り、画質設定は最低だが、マルチスレッドレンダリングは有効にしている。射撃練習場における一定のコースを移動した際のフレームレートを「CapFrameX」で計測した。
最低画質にすると内蔵GPUでも結構なフレームレートが出てしまうことが分かったのが今回の学びの1つだが、GTX 1630はRyzenの内蔵GPUのざっくり2倍のパフォーマンスを発揮。
このゲームではGTX 1650やGTX 1050 Tiとの差がほとんど出ていないが、これは負荷が軽すぎてCPUがボトルネックになっていると推察される。平均400fps以上出ているのであれば、NVEnc(ShadowPlay等)を使ってゲーム画面の録画やストリーミングと並走させても良さそうだ。
「Rainbow Six Siege」ではGTX 1050 Tiに肩を並べる
続いて「Rainbow Six Siege」では、APIにVulkan、画質“低”に設定。Reflexはオフにしている。ゲーム内ベンチマーク機能を利用してフレームレートを計測した。
Ryzenの内蔵GPUとGTX 750 Tiがほぼ同等のフレームレートという点に驚いたが、GTX 1630は内蔵GPUのほぼ2倍のパフォーマンスを示した。よりCUDAコア数の多いGTX 1650が最も性能が良いのは3DMarkと共通した傾向だが、GTX 1050 Tiに対しては僅差(約5%下)である。
この連載の記事
-
第458回
自作PC
Arc B580のRTX 4060/RX 7600超えは概ね本当、11本のゲームで検証してわかった予想以上の出来 -
第457回
自作PC
インテル新GPU、Arc B580の実力は?AI&動画エンコードは前世代より超強力に -
第456回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」は高画質設定でも最強ゲーミングCPUであることに間違いはなかった -
第455回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」が最強ゲーミングCPUであることを証明する -
第454回
デジタル
性能が最大50%引き上げられたSamsung製SSD「990 EVO Plus」は良コスパSSDの新星だ -
第453回
デジタル
性能も上がったが消費電力も増えた「Ryzen 7 9800X3D」最速レビュー、AI推論の処理速度は7800X3Dの約2倍! -
第452回
自作PC
Core Ultra 200Sシリーズのゲーム性能は?Core Ultra 5/7/9を10タイトルで徹底検証 -
第451回
自作PC
Core Ultra 9 285K/Core Ultra 7 265K/Core Ultra 5 245K速報レビュー!第14世代&Ryzen 9000との比較で実力を見る -
第450回
デジタル
AGESA 1.2.0.2でRyzen 9 9950Xのパフォーマンスは改善するか? -
第449回
デジタル
Ryzen 9000シリーズの性能にWindows 11の分岐予測改善コードはどう影響するか? -
第448回
デジタル
TDP 105W動作にするとRyzen 7 9700X/Ryzen 5 9600Xはどの程度化ける? レッドゾーン寸前を攻める絶妙な設定だが、ゲームでの効果は期待薄 - この連載の一覧へ