エレクトロニクスの復活もまたソニーの好調を支えるが
では、ソニーの祖業となるエレクトロニクス分野はどうなのか。エレクトロニクス・プロダクツ&ソリューション(EP&S)分野の売上高は前年比13.1%増の2兆3392億円、営業利益は851億円増の2129億円となり、依然として存在感は大きい。売上構成比は24%、営業利益では全体の18%を占める。テレビの販売台数も年間850万台の規模を維持している。
2021年度業績では、製品ミックスが改善したテレビや、デジタルカメラの増収、きめ細かいサプライチェーンマネジメントにより、9%を超える営業利益率を達成している点も高く評価できるよう。
その一方で、ソニーグループでは、2022年度から、EP&Sとしていた業績開示セグメントの名称を、エンタテインメント・テクノロジー&サービス(ET&S)に変更する。
その理由について同社では、「ソニーは、映像、音響、通信などの技術を用いたエンタテインメント体験を通じて、お客様に感動を届けてきた。今後も新たな映像、音響体験を実現するテクノロジーを提供するほか、バーチャルプロダクションやスポーツエンタテインメントなどの新たなサービスを提供し、クリエイターとともに未来のエンタテイメンメントを創造していく。このような事業の方向性をより明確にすることを目的にセグメント名称を変更した」と説明する。
ソニーのなかから、エレクトロニクス・プロダクツの名称が無くなったことは大きな変化だといえるだろう。そして、名称がエンタテインメント・テクノロジーに変わったことは、ソニーグループの方向性が、エレクトロニクス・プロダクツが主役ではないという姿勢が、より鮮明になったことを示すものだともいえそうだ。
この連載の記事
-
第606回
ビジネス
テプラは販売減、でもチャンスはピンチの中にこそある、キングジム新社長 -
第605回
ビジネス
10周年を迎えたVAIO、この数年に直面した「負のスパイラル」とは? -
第604回
ビジネス
秋葉原の専門店からBTO業界の雄に、サードウェーブこの先の伸びしろは? -
第603回
ビジネス
日本マイクロソフトが掲げた3大目標、そして隠されたもう一つの目標とは? -
第602回
ビジネス
ボッシュに全株式売却後の日立「白くまくん」 -
第601回
ビジネス
シャープらしい経営とは何か、そしてそれは成果につながるものなのか -
第600回
ビジネス
個人主義/利益偏重の時代だから問う「正直者の人生」、日立創業者・小平浪平氏のことば -
第599回
ビジネス
リコーと東芝テックによる合弁会社“エトリア”始動、複合機市場の将来は? -
第598回
ビジネス
GPT-4超え性能を実現した国内スタートアップELYZA、投資額の多寡ではなくチャレンジする姿勢こそ大事 -
第597回
ビジネス
危機感のなさを嘆くパナソニック楠見グループCEO、典型的な大企業病なのか? -
第596回
ビジネス
孫正義が“超AI”に言及、NVIDIAやOpen AIは逃した魚、しかし「準備運動は整った」 - この連載の一覧へ