佐々木喜洋のポータブルオーディオトレンド 第125回
350万円超のハイエンドヘッドホンアンプ
ハイエンドポータブル最新動向、final、dCS、DITAなど注目機種が登場
2022年05月30日 13時00分更新
先週は、ドイツのミュンヘンでオーディオショー「HIGH END」がリアル開催されるというトピックスもあり、オーディオの新製品発表が比較的多かった。ポータブルオーディオに関心が高いマニアが注目すべき製品をいくつかピックアップしよう。

final ZE8000
最初の驚きは、HIGH ENDの会場でfinalが完全ワイヤレスイヤホンの新製品「ZE8000」を披露したことだ。finalは先日の“春のヘッドフォン祭 2022”で「ZE3000」に続く、低価格モデル「ZE2000」を発表した。その上位版となるZE8000がいきなり発表されたわけだ。finalは1万円以下のリーズナブルな価格で注目を集めた有線イヤホン「E3000」「E2000」で評判を上げ、そして数十万円クラスと飛び抜けたハイエンド機「A8000」を過去に投入した経緯がある。ZE8000というナンバリングは、これを連想させるものでハイエンド機の音質を伺うことができる。画像からは独特のスティック型の筐体が見てとられ、アンテナ性能のみならず回路面での進化も推測できる。
2022 Autumn#ZE8000pic.twitter.com/99HbvQctLj
— final (@final_audio) May 23, 2022
finalのツイッターにおいてはティザー画像が披露され、今週秋の登場を匂わせている。秋に予定されているヘッドフォン祭で実機の展示がなされることを期待したい。

この連載の記事
- 第139回 M2搭載MacBook Airのオーディオ性能は?
- 第138回 Astell&KernとCampfire Audioの独創的なコラボ、「PATHFINDER」を聴く
- 第137回 Pixel Buds Proの発売は7月28日、Nidhi Rathi氏が技術を語る
- 第136回 『ウルトラセブン』& final ZE3000 「ウルトラ警備隊モデル」を聴く
- 第135回 Windowsのメディア プレーヤーでCDリッピングが可能に、なぜかApple Losslessにも対応
- 第134回 Bluetooth SIGが「LE Audio」の規格策定作業が完了したと発表
- 第133回 ポタ研 2022夏が開催、約2年半ぶりのリアル開催
- 第132回 Appleが超音波タッチセンサーの特許を取得、応用先はMRゴーグル?
- 第131回 LE Audioをめぐるアップルの対応は? 可能性はこの秋以降の次世代製品
- 第130回 シカゴでCanJam開催、マニアックで最先端なヘッドホンイベント
- 第129回 買収、倒産など、統廃合が進むオーディオ業界、あのブランドも……
- この連載の一覧へ