写真家 鹿野貴司「Pixel 6 Pro」テストレポート 第4回
グーグル「Pixel 6 Pro」光を味方に印象的な演出「長時間露光」を解説【写真家 鹿野貴司レビュー】
2022年03月21日 12時00分更新
「長時間露光」の写真は「編集」で自分好みにアレンジ可能
また色温度のスライダーで、青みを足すのもひとつのアイデア。画面をタップすると温度計のアイコンとともにスライダーが表示される。これが色調の暖かさや冷たさを決める色温度で、アイコンを青い方へスライドすると空や影の部分に青みがプラスされる。一方で暖色系の街灯やライトアップにはあまり影響は及ばないため、寒色と暖色のコントラストが際立つ効果がある。
ちなみにPixelシリーズは2018年発売の3/3aから夜を明るく撮るための「夜景モード」が搭載されている。もちろんPixel 6/6 Proにも搭載されており、暗くなりがちな光に乏しい部分を明るくくっきりと再現する。光跡を写すのでなければこちらを選んでほしいが、でもやっぱり都市夜景には光跡があった方がいいんじゃないかと思う次第。明るさや色調は後からレタッチ(編集、すなわち後処理)できるし。
スマホで撮影をした写真をどれくらいの人が手間暇かけてレタッチするのかはわからないが、たとえばインスタグラムのフィルターは利用する人も多いと思う。人間の記憶は鮮やかに色を盛る傾向があり、スマホはもちろん一眼レフ・ミラーレスカメラも、人の印象に近づけるような絵づくりが標準設定となっている(もちろん記録撮影などのためにニュートラルな設定もあるが)。
Pixel 6/6 Proはメリハリが強く、派手めの色再現をするが、それが好みや状況に合うとは限らない。こと夜景に限っていえば、上の作例のようにさらにメリハリを強めた方が印象的になったりする。というわけで次回はPixel 6/6 Proの編集機能に関する話を。
この連載の記事
-
第5回
スマホ
グーグル「Pixel 6 Pro」手軽で多彩な「編集」で写真の魅力アップ【写真家 鹿野貴司レビュー】 -
第3回
スマホ
グーグル「Pixel 6 Pro」はアクションパンで誰でも超簡単流し撮り【写真家 鹿野貴司レビュー】 -
第2回
スマホ
グーグル「Pixel 6 Pro」高画質を引き出す6.5倍+αのズーム【写真家 鹿野貴司レビュー】 -
第1回
スマホ
グーグル「Pixel 6 Pro」消しゴムマジックは技術でユーザーの行動を先回り【写真家 鹿野貴司レビュー】 - この連載の一覧へ