あきらめないこと、粘り強いこと
あきらめないことや粘り強いことは、大幸次期社長兼CEO自らも語る強みである。
「出身地の福井県は、1年のうちの5カ月間は、青空が見られない土地柄。そこで18年間育ってきた。耐えること、粘り強さは誰にも負けない」と語り、「どんな局面においても、あきらめない、粘り強くといった私の持ち味を生かしたい」とする。
その一方で、IR、広報を担当していた際に、ステークホルダーから言われた言葉が印象に残っているという。
「ステークホルダーからは、『コニカミノルタの戦略は正しいが、実行力に課題がある』、『無理をしているのではないか』といった率直な指摘があった。こうした声に真摯に耳を傾け、対話を通じて、等身大のコニカミノルタを評価してもらえるように努力していく」とし、「感度をあげて、ひたすらに、めりはりをつけて、実行力を高めることに傾注していきたい」と語る。
大幸次期社長兼CEOの基本姿勢は「現場」を重視することだ。
大幸次期社長兼CEOは、「14年間に渡り、海外赴任し、販売会社を通じて、お客様と接点を持ったことが大きな経験であり、強みであり、学んだ部分である。買収に関わり、買収した会社にも出向した。買収すると、こちらの思いばかりを伝えるところがあるが、うまくいったケースは、コニカミノルタと一緒になってよかったと感じてもらえた場合であり、そうした人との接点づくりに傾注してきた。今後も人の心の機微は大切にしたい」とする。
そして、「どんな時でも課題を認識しているのは、お客様との接点を持つ現場。社長に就任後も現場に赴いて現場の声を聞き、ステークホルダーとの対話を通じて、コニカミノルタの事業転換を推進していくスタンスを徹底していく。ここにこだわる」と述べた。
さらに、「決めることが絶対的な使命。そして、決める際にも、現場で、人の話を最後まで聞くことを実行していく。また、決めたことを簡潔にきちっと伝え、浸透させていくことも大切だ」とする。
現場を重視することが、大幸社長兼CEOの経営手法となりそうだ。
この連載の記事
-
第606回
ビジネス
テプラは販売減、でもチャンスはピンチの中にこそある、キングジム新社長 -
第605回
ビジネス
10周年を迎えたVAIO、この数年に直面した「負のスパイラル」とは? -
第604回
ビジネス
秋葉原の専門店からBTO業界の雄に、サードウェーブこの先の伸びしろは? -
第603回
ビジネス
日本マイクロソフトが掲げた3大目標、そして隠されたもう一つの目標とは? -
第602回
ビジネス
ボッシュに全株式売却後の日立「白くまくん」 -
第601回
ビジネス
シャープらしい経営とは何か、そしてそれは成果につながるものなのか -
第600回
ビジネス
個人主義/利益偏重の時代だから問う「正直者の人生」、日立創業者・小平浪平氏のことば -
第599回
ビジネス
リコーと東芝テックによる合弁会社“エトリア”始動、複合機市場の将来は? -
第598回
ビジネス
GPT-4超え性能を実現した国内スタートアップELYZA、投資額の多寡ではなくチャレンジする姿勢こそ大事 -
第597回
ビジネス
危機感のなさを嘆くパナソニック楠見グループCEO、典型的な大企業病なのか? -
第596回
ビジネス
孫正義が“超AI”に言及、NVIDIAやOpen AIは逃した魚、しかし「準備運動は整った」 - この連載の一覧へ