DX2022の仕上げの年
今回の社長交代のタイミングについて、コニカミノルタでは、2022年度が中期経営計画「DX2022」の仕上げの年であるとともに、次期経営計画の策定年度となることをあげる。
「このタイミングで交代することで、新たな社長兼CEOが、自ら新たな中期経営計画を策定し、グループ4万人の人財をリードし、実行力を最大化することが、企業価値を高める上で適切であると判断したため」とする。
そして、新たな中期経営計画の初年度となる2023年には、旧コニカの創業から150年、コニカミノルタの経営統合から20年の節目を迎える。こうした節目を新体制で迎えるという狙いもあるといっていいだろう。
大幸新社長は、1962年11月30日、福井県出身。1986年4月にミノルタカメラに入社し、法務部門に配属された。2002年4月には、Minolta QMS Printing Solutions USA Inc. においてExecutive Vice Presidentに就任。2005年4月にはコニカミノルタビジネステクノロジーズで事業統括本部事業戦略部長、2012年6月に同社取締役経営企画部部長兼業務革新統括部統括部長に就いた。2013年4月にはKonica Minolta Business Solutions U.S.A. Inc.,のCEOに就任している。2015年4月には、コニカミノルタ執行役、2016年4月に情報機器事業事業企画本部長、2017年4月にプロフェッショナルプリント事業本部長、2018年1月にオフィス事業本部長に就任。2018年4月には常務執行役として、情報機器事業管掌兼オフィス事業本部長に就任。2018年6月には取締役兼常務執行役情報機器事業管掌兼オフィス事業本部長、2020年4月に取締役兼専務執行役情報機器事業管掌兼経営企画、IR、広報、DXブランド担当、2022年1月に取締役兼専務執行役情報機器管掌兼経営企画担当に就任していた。
山名昌衛社長兼CEOは、コニカミノルタの新たなリーダーに必要な要件として、「グループ4万人の社員が、自分事化につなげることができるグローバルコミュニケーション力」、「様々な個の輝きを引き出すエンパワーメント力」、「粘り強さを持って、やり遂げる強固な意志と能力」の3点をあげて、「大幸新社長は、この3つの要件を持つ」と語る。
その上で、「率先垂範」、「傾聴力」、「Cool Head, Warm Heart」という特質を持つと語り、「信念や志が強く、あきらめず、粘り強い。人に寄り添って、コミュニケーションを取り、人の意見も聞く。これからの経営は、方向性を示すだけでなく、それぞれの人の思いを聞いて、その人の立場になって、動かすリーダーでなくてはいけない。その点で優れている」と評価する。
また、「顔が厳しいので、暗いように見える。もっと笑ったらいいんじゃないかと思うこともあるが、味のある人間であり、魅力がある。付き合うほどそれがわかる」とも語る。
この連載の記事
-
第606回
ビジネス
テプラは販売減、でもチャンスはピンチの中にこそある、キングジム新社長 -
第605回
ビジネス
10周年を迎えたVAIO、この数年に直面した「負のスパイラル」とは? -
第604回
ビジネス
秋葉原の専門店からBTO業界の雄に、サードウェーブこの先の伸びしろは? -
第603回
ビジネス
日本マイクロソフトが掲げた3大目標、そして隠されたもう一つの目標とは? -
第602回
ビジネス
ボッシュに全株式売却後の日立「白くまくん」 -
第601回
ビジネス
シャープらしい経営とは何か、そしてそれは成果につながるものなのか -
第600回
ビジネス
個人主義/利益偏重の時代だから問う「正直者の人生」、日立創業者・小平浪平氏のことば -
第599回
ビジネス
リコーと東芝テックによる合弁会社“エトリア”始動、複合機市場の将来は? -
第598回
ビジネス
GPT-4超え性能を実現した国内スタートアップELYZA、投資額の多寡ではなくチャレンジする姿勢こそ大事 -
第597回
ビジネス
危機感のなさを嘆くパナソニック楠見グループCEO、典型的な大企業病なのか? -
第596回
ビジネス
孫正義が“超AI”に言及、NVIDIAやOpen AIは逃した魚、しかし「準備運動は整った」 - この連載の一覧へ