地域の期待に応える3つの方向性
NTT東日本では、地域の期待に応えるために、3つの方向性を打ち出す。
1つめは、NTT東日本自らがDXに取り組んできたノウハウや技術力を生かす「地域のスマート化を実現するDXソリューションの提供」である。マルチベンダーおよびマルチキャリア対応というNTT東日本の中立的な立場を活用。さらに、食農分野のNTTアグリテクノロジー、eスポーツのNTT e-Sports、文化芸術のNTT ArtTechnology、畜産・酪農分野のビオストックといった、分野ごとの専門子会社を通じて、各分野に最適なソリューションを提供するという。
2つめは、豊富なマンパワーの活用やグループのケイパビリティを生かした「地域の人手不足を補完するBPO」だ。コールセンターやオフィスマネジメントなどのケイパビリティを最大限活用することになる。そのひとつの事例としてあげたのが、新型コロナウイルスのワクチン接種での支援だ。NTT東日本では、会場設営から申し込み受付、接種券の発送、実行管理までをワンストップでサポートしたという。
そして、3つめが、保有する豊富なアセットやリソースの活用と地域のリレーションによって実現する「地域のアセット、人材を含めたシェアリングエコノミー」である。従来から通信局舎をデータセンターや店舗として提供してきた経緯に加えて、同社が持つ数万人のマンパワーや社用車、ドローンなども、地域に役立つアセットと位置づけ、地域社会のアセットと組み合わせて、社会課題の解決につなげる姿勢をみせた。ドローン分野では、専門子会社であるNTT e-Drone Technologyを設立。農業を起点にドローンの社会実装を目指している例もある。
この連載の記事
-
第606回
ビジネス
テプラは販売減、でもチャンスはピンチの中にこそある、キングジム新社長 -
第605回
ビジネス
10周年を迎えたVAIO、この数年に直面した「負のスパイラル」とは? -
第604回
ビジネス
秋葉原の専門店からBTO業界の雄に、サードウェーブこの先の伸びしろは? -
第603回
ビジネス
日本マイクロソフトが掲げた3大目標、そして隠されたもう一つの目標とは? -
第602回
ビジネス
ボッシュに全株式売却後の日立「白くまくん」 -
第601回
ビジネス
シャープらしい経営とは何か、そしてそれは成果につながるものなのか -
第600回
ビジネス
個人主義/利益偏重の時代だから問う「正直者の人生」、日立創業者・小平浪平氏のことば -
第599回
ビジネス
リコーと東芝テックによる合弁会社“エトリア”始動、複合機市場の将来は? -
第598回
ビジネス
GPT-4超え性能を実現した国内スタートアップELYZA、投資額の多寡ではなくチャレンジする姿勢こそ大事 -
第597回
ビジネス
危機感のなさを嘆くパナソニック楠見グループCEO、典型的な大企業病なのか? -
第596回
ビジネス
孫正義が“超AI”に言及、NVIDIAやOpen AIは逃した魚、しかし「準備運動は整った」 - この連載の一覧へ