大学生活のあれやこれやがリアル関係者に筒抜けだったかも
屋根裏ならぬブログ上の散歩者に身元バレしていた!?
2021年12月22日 18時00分更新
年忘れ! ネットで「ヒヤっ」とした体験話
アスキーのYouTubeチャンネル特番「ネットでヒヤッとした話~【アスキー×マカフィー】がパネルで対策!」「ネットでヒヤッとした話 Gen2アスキー×マカフィーがトラブル解決!?」からスピンアウトした、「思わずヒヤッとした、ネットにまつわる怖い話」を紹介するこの連載。
今回は、「思わぬ観察者」にヒヤッとしたお話です。
大学時代、ブログで無礼講していたら……
大学生の頃、自分のブログに大学からアクセスされた跡があった。よく知っている固定IPだったから気付いてヒャッってなった。当然、そのブログにはリアル関係者たちに見られてはいけないようなことを書き散らかしていたので、仕方なく静かに閉鎖した……。
「もの言わぬは腹ふくるるわざなり」というわけで、口に出す代わりにネットの海に吐き出していたところ、じつは関係者にダダ漏れだった、というオチでしょうか。
数年前、仲間内ではしゃいでいる様子をTwitterにアップした若者たちが炎上し、バイトを首になったり、大学から処罰を受けたりといったトラブルが続出しました。
炎上した若者たちの多くは、『まさか友達以外が自分のつぶやきを見ているとは思わなかった』などと述べたそうですが、動画投稿が当たり前となった最近のSNS利用においては、『まさか見られていたとは!』系のヒヤッとを経験した若者は少なくないはずです。
たとえ実名を公開していなくても、SNSの投稿内容を精査すれば、近しい人間であるほど個人を特定できる情報となり得ます。今回投稿いただいた方の例でいえば、実名を晒していなくても、大学での出来事を長期間に渡って書き連ねていれば、同じ研究室やサークルの人間なら投稿者を絞ることができるでしょう。早めの閉鎖は正解だったと言えるではないでしょうか。
なお、フィッシング詐欺に遭ったり、利用サービスから流出したりした結果、ダークウェブ上で一山ひくらで売られている個人情報パックに、あなたの実名含む情報が混じっている可能性はゼロではありません。とはいえ、実際に漏えいしているかを個人で確かめることは困難です。
そこでおすすめしたいのが、マカフィー リブセーフなどに搭載されている「ID保護」機能。これは、「インターネットおよびダークウェブ上に盗まれた個人情報があるかどうか検索」するという興味深いものです。気になる方は試してみるとよいでしょう。
アナタのとっておきの「ヒヤッとした話」を教えてください!
ご自身あるいはご家族が遭遇した体験談、はたまた友人知人から聞いた話でもOK。純粋(?)なサイバー攻撃から、ネットで交流する上でのリテラシーにまつわるイザコザまで広くお待ちしています。ご応募はこちらから。
この連載の記事
-
第43回
デジタル
有名人が私なんかに……と考えれば詐欺もヒヤリ回避できる!? -
第42回
デジタル
最新詐欺「ビッシング」の自動音声に騙されそうになってヒヤリ! -
第41回
デジタル
サブスクが自動更新!? 実はキャンセル手続きがフィッシング詐欺でヒヤリ! -
第40回
デジタル
インプレゾンビよ静まれ! 災害時の情報収集にヒヤリ、を通り越して失望…… -
第39回
デジタル
謎の急増!? 突然押し寄せてきた大量詐欺メールにヒヤリ -
第38回
デジタル
有名人を使って騙す「SNS型投資詐欺」にヒヤッのちムカッ -
第37回
デジタル
公共料金が未払いだと嘘をつくフィッシング詐欺メールにヒヤリ! -
第36回
デジタル
親戚宅のWi-Fiルーターが脆弱性でニュースになった製品でヒヤリ! -
第35回
デジタル
我が家の緊急連絡網がスカスカでヒヤリのち諦観 -
第34回
デジタル
母が詐欺メールに気づかないお人よしでヒヤリ&衝撃 -
第33回
デジタル
深夜までスマホどっぷりの甥っ子・姪っ子……ノンコントロールな様子にヒヤリ - この連載の一覧へ