アスキーチャンネル新作動画
<最先端のビルはロボットだらけだった [ビル×はたらくロボット]>
オフィスビルや商業施設でロボットを見かけることが増えた。清水建設が手がける大規模賃貸オフィスビル「メブクス豊洲」でも、案内ロボ、清掃ロボ、配送ロボなど、いろいろな役割のロボットが稼働している。メブクス豊洲が面白いのは、ロボットがエレベーターを呼ぶ、ロボットが自動ドアを開けるなど、ロボットと設備を自動的に連動させる実証を進めているところだ。
キモになるのは、ロボットを含むビルの設備をクラウドでつなぐシステム「DX-Core」。コンピュータにつないだ端末同士をプログラミングで連動させるような発想ができる。いわばロボットもエレベーターもDX-Coreというコンピュータにつながった端末のようなものだ。
「いやDXはいいけども、ロボットがエレベーターを呼ぶってどうやるの? 腕がニュ〜ッと出てきてボタンを押すってわけ?」ということで、角川アスキー総合研究所の遠藤諭がメブクス豊洲で動くロボットを見学。ロボット周りを担当している、清水建設株式会社 技術研究所 未来創造技術センター 白石理人氏らに話を聞いた。
ロボットがどうやってエレベーターを呼び、行き先階ボタンを操作するのかはぜひYouTubeでご確認を。そして動画でカットされたインタビューのロングバージョンが以下のもの。ロボットがこれから建築の常識をどうやって変えるのかというエキサイティングな話なのでご一読あれ。
自動運転時代は駐車場がどこにあってもいい
── そもそもビルにロボットを導入することのメリットって何なんですかね。当然人件費は浮くと思いますが。
ひとつは人がやっていたことを代用することで人件費を浮かしたり、少子高齢化になって日本は労働人口がなくなっていくのを代替したりというものがありますね。そしてもうひとつは今まで世の中に存在しなかったサービスができないかというものですね。それが何なのかというのを必死に考えないといけないことですが。
── なるほど、今まで人がやっていなかったものを生み出すと。これまでなかったものが生まれるのがイノベーションなので、ロボットもそういうところにいくのが面白いですよね。Eコマース(EC)も、「今までなかったもの」ですよね。通販自体はあったけど「今までなかった売り手と買い手の出会い」というのはすごくインパクトがあった。
私たちはロボットと同列に自動運転車を扱っているんですが、自動運転車が出てくることで建物の常識というか形が変わっちゃうんじゃないかと。いちばんわかりやすい例は駐車場です。バレットパーキングに駐車するとき、大きなショッピングセンターは降車場と駐車場がそばにないといけなかったんですが、自動運転になると駐車場はどこにあってもいいわけですよ。
── なるほど、人を降ろした後自分で駐車場まで行ってくれるから。極論すると街の中には駐車場はいらなくなるかもしれないですね。
そうです。当然ですが、これまでの自動車は人が降りられるだけのスペースがないといけないので場所が限られるんですが、自動運転車であれば、フェリーの中みたいにぎっちり停められるかもしれない。建物の建築計画自体が自動運転車で変わるかもしれないと。
── コルビュジェの時代に1階は柱で素通しの建物ができたみたいに、技術とニーズによって建物の形が変わってくることがありそうですよね。
ロボットや自動運転が出てくることでゼネコンの常識が変わると思っています。昔はエレベーターがなかったので高い建物が作れなかった。技術的に作れても人が上がれなかったので意味がなかった。けどエレベーターができたことで高層建築ができるようになった。ロボットができたことで建物の常識そのものがガラッと変わってしまうかもしれません。
この連載の記事
- 第24回
sponsored
スマートシティに“伝統工芸”が必要なワケ 豊洲スマートシティ推進協議会の「T-HUB」が面白い - 第23回
sponsored
清水建設のXRに感動した。「トイレはこちら」が空中に浮かぶ時代はすぐそこに - 第22回
sponsored
首都災害、意外な新事実 清水建設、データ分析で明らかに - 第21回
sponsored
清水建設がイノベーション拠点のどまんなかに「旧渋沢邸」を置いたワケ - 第20回
sponsored
大雨被害 清水建設、量子コンピューターで復旧支援 - 第19回
sponsored
あなたの家も「駅徒歩1分」 LUUPがまちの常識を変える - 第18回
sponsored
首都直下地震が来たらこれがヤバい。清水建設の社会実験で分かったこと - 第17回
sponsored
IT業界で稼げなかったら建設業界に行こう! 清水建設がベンチャー投資に本気 - 第16回
地域イノベーション
清水建設が「月の砂」を作っている理由 - 第15回
sponsored
「海に浮かぶ100万人都市」清水建設のとんでもない構想
この記事の編集者は以下の記事もオススメしています
sponsored
ビルのスマートデバイス化が始まっているsponsored
清水建設がビルにOSを入れた理由は、昔から「デジタルゼネコン」だったからトピックス
「たてもの」と「まち」のイノベーションに関する情報共有グループを作りましたsponsored
3Dプリンターで作った柱が豊洲のビルに使われたワケsponsored
なぜ東京に「道の駅」を作るのかsponsored
これはトイレのNetflixだ「VACAN AirKnock」sponsored
国立代々木競技場の石垣には「謎の建物」が埋まっている!?sponsored
最先端建設ロボット大集合 人口減少時代の建設現場を救え!sponsored
最近の木工職人はプログラ厶も書いているsponsored
清水建設の「木工場」がすごいsponsored
木工職人はプログラマー!? 清水建設 東京木工場レポートsponsored
西新井大師には“巨大ダンパー”が入っている