最近のクルマは全席にUSB電源端子が標準装備もしくはオプションで用意され、スマホの充電が出来て当たり前です。一方、バイクで最初からUSB電源端子が設けられているのはそうは多くありません。不肖の愛馬Honda「CBR250RR」にも用意されておりません。ですがバイク乗車時、スマホをナビ代わりにすることが多くなり、バイクの電気でスマホが充電できたら便利なのに……と、ずーっと思っていました。今回はそんなバイクにUSB電源端子を取りつけたお話です。しかもショップに頼らず自力で。
バイクでもスマホを充電したい!
バイク専門店に行くと、バイク用USB電源は数多く販売されています。その多くはハンドルバーに取り付けるのですが、不肖はその後付け感が気になってしまうのです。さらにCBR250RRの場合、そもそものハンドルバーが無いに等しいという問題が。
ネットで色々探したところ、バイクアクセサリー用品の大手デイトナのHPにUSBコネクターを縦配置にすることで薄型化を実現したバイク用USB電源を発見! これならレバー近傍のスイッチボックスに近接して取り付けても後付け感は少なそうです。
デイトナ製バイク用USB電源「スレンダーUSB」は、USB Type-Aコネクターが1ポートと2ポートのタイプのほか、USB Type-Cコネクター1ポートの3種類がラインアップされています。USB Type-Aコネクター仕様の電流出力は2.1Aであるのに対し、USB Type-Cコネクター仕様はUSB PD対応で、最大18Wの高出力! ノートPCの充電は無理ですが、大容量モバイルバッテリーの急速充電にも対応できそうです。何よりUSB Type-C仕様の横幅は11mmと、USB Type-Aと比べて2.5mm薄いというではありませんか。
早速バイク側を確認。右手側(ブレーキレバー側)はどう見ても取り付けできそうにありません。ですが左手側(クラッチレバー側)はスイッチボックスとレバー取り付けの間に、わずかな隙間があることを発見。この幅をモノサシで測ってみたところ10mm以上の隙間はありそうです。これなら後付け感は少なく、もし幅が足りなくてもクラッチレバーを少しだけ動かせば何とかなりそう。お買い上げ決定です! 早速ネット通販でぽちっとな。
翌日に現物が着弾。パッケージに書かれた横幅11mmとMAX18W高出力の文字にニヤニヤしながら、能書きや商品構成が書かれている裏面を見た瞬間、動揺を覚えました。
なんと横幅12mmと書いているではありませんか! 「どっちが正しいんだよ!」と、1mmの表記誤差にパルプンテ。どうやらハンドルバーの径が25.4mm以下の場合、商品付属のハンドルクランプスペーサーを用いるようなのですが、この幅が12mmあるようなのです。
クラッチレバーの位置は、可能な限り動かしたくないので、このスペーサーを使わずに取り付けできることを祈るしかありません。また必要になった場合は、スペーサーのでっぱり部分を削るなど、対策が必要になりそうです。
同梱物を確認しましょう。USB電源本体からは約50㎝ほど先に単3乾電池を二回りほど大きくしたDC-DC変換部があります。おそらくこれはバイクのフレームに取り付ければよいでしょう。そしてミニフューズが入ったフューズボックスを介して、車両側と接続します。端子形状はいわゆるギボシ型で、付属品としてYラグもしくはファストン端子のケーブルが用意されていました。
最も簡単な接続方法は、プラス側の線は右手ブレーキレバーのブレーキスイッチに割り込ませ、マイナス側の線をバッテリーのマイナス端子かバイクフレームのボルトに共締めする方法。いわゆるバッ直です。ですが、これはバッテリー上がりの原因になるとのこと。またマニュアルを見ると右手側のブレーキスイッチに割り込ませる方法があるらしいのですが、自分の理解度が足りなかったため今回は遠慮することに。
そこで車両のキーを回すと電気が流れ始める線(ACC)に割り込ませる方法で施工したいと思います。ちょっと難しそうに思われますが、手順を間違えなければ、それほど難しいことではなさそう。もちろん万が一車両にダメージを負うようなことがあっても、それは自己責任ということで。
この連載の記事
-
第16回
自動車
通気性の良いカワサキ×AVIREXコラボのMA-1はトム・クルーズ気分になれる -
第15回
自動車
視力が悪くなったバイク乗りに合うメガネを求めて -
第14回
自動車
バイク乗りの悩みの種? CBR250RRの盗難対策を考える -
第13回
自動車
CBR250RRに取り付けたスマホ充電器が不安定だったので原因を調べた -
第11回
自動車
レコードを運べるバイク&自転車にピッタリのバックパックを発見! -
第10回
自動車
Honda「CBR250RR」にカメラを積みたいのでシートバッグを取り付けた -
第9回
自動車
バイクの変速をセミオートマ化するクイックシフターを取り付けた -
第8回
自動車
バイクの1ヵ月点検がやってきた! バイクのことを知るためにも受けるべし -
第7回
自動車
バイク乗り必見! アキバでホンダ・CBR250RRを止められる駐輪場を実地調査 -
第6回
自動車
ホンダ・CBR250RRに乗るためのライディングギアを購入した - この連載の一覧へ