超パワーなM1 Pro/M1 Max搭載のMacBook Pro登場 新型AirPodsも! 第7回
他の追随を許さないM1 Pro搭載14インチMacBook Pro
2021年10月19日 18時30分更新
アップルの2021年最後と予想される新製品発表会を終えて、Macあるいはパソコン全体に興味を持っている方はやや興奮気味に捕らえているのではないだろうか。少なくとも筆者はパソコン向け半導体の取材を続けてきた25年ほどの中で、新型MacBook Pro向けに開発されたSoC「M1 Pro」「M1 Max」はもっとも驚いた発表だった。
それは「ここまでやるか」という程に、徹底して性能を追求したこともあるが、単にSoCとしての性能や機能を高めるだけではなく、搭載する製品の価値に直結した作りになっていたからだ。
M1を愚直に拡張していたM1 Pro/M1 Max
新しいMacに搭載されるSoCについて、あるいはA15 Bionic向けに設計された最新のCPU、GPU、Neural Engineの設計が採用されている可能性を考えていた。しかし登場したM1 ProおよびM1 Maxは、昨年発表されたM1の設計を踏襲し、そのまま愚直に拡張されたSoCだった。
詳細は発表されていないものの、Neural Engineは毎秒11兆回の演算性能とされていることから、A14 Bionicと同じ、すなわちM1と同じ設計が用いられていると考えられる。おそらくCPU、GPUコアの設計も同様だろう。 しかし落胆することはない。メモリ帯域が大幅に拡張され、搭載メモリ容量も増えるなどで実にパワフルなSoCに仕上がっているからだ。
アップルはM1が備えていた省電力かつ高性能で、異なる特徴を持つ多様なプロセッシングコアが効率よく協調動作できる共有メモリアーキテクチャをそのままに、大幅な拡張を施した。M1 Proではメモリへのアクセス経路が2チャネル、M1 Maxでは4チャネルに増加している。
アップル製プロセッサのアーキテクチャでは、SoCに含まれるあらゆるプロセッサが等しくこれらのメモリに置かれたデータを処理できる。たとえば映像データに対し、あるときはGPUで処理を行い、別の処理ではNeural Engineを用い、動画コーデックを処理する場合にはメディアエンジンを使うといった具合だ。
メモリ帯域はM1 Proで2倍の毎秒200Gバイト、M1 Maxでは4倍の毎秒400Gバイトにまで達する。高精細かつ高品位な動画データなど、データスループットが極めて高いデータを処理する場合には、得意な処理を行うためにデータを移動させる必要がない。
もともとSoCとしては規模が最大クラスだったM1の2倍のトランジスタを用いてM1 Proを、さらにM1の5倍のトランジスタを用いてM1 Maxを作ったのだ。アイディアとして可能であることは誰もが思いつくだろうが、本当にここまで巨大なSoCを開発する決断をするかどうかはまた別の話だ。
しかも、その性能が、製品そのものの実力に直結している。
この連載の記事
-
第22回
Apple
新MacBook Proは「Macノートブック」におけるプロ仕様の再定義 -
第21回
Apple
新MacBook Pro詳細ベンチマークテストでわかったメディアエンジンの効果は絶大 -
第20回
Apple
第3世代AirPodsが「すべてを楽しむならマストバイ」なわけ -
第19回
Apple
新「MacBook Pro」高性能チップを搭載しても破格のバッテリー寿命! -
第18回
Apple
モンスターマシン! 新MacBook Proのエンタメ性能を徹底解剖 -
第17回
Apple
M1 ProとM1 MAX比較「新MacBook Pro」緊急ベンチマークテスト結果公開 -
第16回
Apple
MacBook Pro 14インチは「クリエイティブへのエントリー」レベルを大きく引き上げた -
第15回
Apple
新MacBook Pro発売開始、超強力チップ「M1 Pro」「M1 Max」搭載し大幅パワーアップ -
第14回
Apple
macOS最新バージョン「macOS 12 Monterey」正式版が配信開始 -
第13回
Apple
パワフルな音に生まれ変わった! 第3世代AirPods先行レポート -
第12回
Apple
新しいAirPods、オーディオライターが注目する「3つのポイント」 - この連載の一覧へ