NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は10月14日、IDSと企業間の安全なデータ流通を実現するNTT Comのトラストデータ基盤「withTrust」を連携させるセキュアな国際データ流通プラットフォームのプロトタイプを新たに開発。日欧のパートナー企業・団体と連携した共同トライアルを10月より開始すると発表した。
欧州ではデータ提供者がデータ開示範囲を制限しデータ利用履歴を追跡できる仕組みを備えたデータ流通基盤「GAIA-X」が、2022年4月に提供開始される予定。IDSはGAIA-Xを構成する技術標準で、NTT Comでは4月にコア技術「IDSコネクター」との相互接続を実現するプラットフォームのプロトタイプを開発することに成功している。
各企業のシステムを個別にGAIA-Xに対応させるには、IDSの仕様に精通した技術者の確保や多くの時間とコストを伴うシステム改修などが求められることから、負担軽減のためGAIA-Xに準拠した国際データ流通プラットフォームを開発・提供するための取り組みが求められている。
今回の共同トライアルでは、グローバルデータ流通管理基盤検討サブWG(SWG8)にて、脱炭素・資源循環のための製造データを企業間で共有するユースケースを想定し、国際データ流通に求められる要件を定義。その要件にもとづきNTT ComではIDSやOPC UA、withTrustを連携させて企業間で安全にデータを共有できる環境を日本と欧州域のクラウド上に構築。この環境に国内外のパートナー企業・団体の機器やシステムを接続して日欧間でデータ流通させることで、国際データ流通プラットフォームの利便性や機能性、実用性を検証する。
NTT Comでは、トライアルの成果をもとに国際データ流通プラットフォームの商用版を2022年度上期に提供予定。これによりNTT Comは、グローバルサプライチェーンを構成する企業・団体が、工場の機器データ、受発注情報、製品ライフサイクルのCO2や廃棄物の排出量データなどをGAIA-XやwithTrustを介して安全にデータ流通できるとしている。
実験期間は2022年3月までを予定。参加企業はオークマ、オムロン、デンソーウェーブ、Empress Software Japan、横河電機、早稲田大学 理工学術院総合研究所 産業用オープンネットワーク・ラボラトリ、RRI、SCSN(Smart Connected Supplier Network)、VEC(Virtual Engineering Community)バリューチェーン接続テストWG。
今後、トライアルに参画を希望する新たなパートナー企業・団体を募集する。また、10月20日~22日に開催する「NTT Communications Digital Forum 2021」にて、本実験の内容を紹介する。