wena 3でiiideaを動かしてみよう
ウォッチにダウンロードしたiiideaを動かしてみよう。wena 3にはiiidaを動かすための「トリガー」として、2つのインターフェースと3種類の操作方法が用意されている。
インターフェースになるのが側面の「本体ボタン」と、有機ELディスプレーに配置される「ホームアイコン」だ。本体ボタンには「長押し」と「ダブルクリック」の各操作方法に1件ずつiiideaを設定できる。
wena 3の本体ボタンは、AIアシスタントのAmazon Alexaによる音声操作のマイクを起動したり、スマートロックの「Qrio Lock」の操作画面を表示するためのインターフェースでもある。wena 3アプリの「デバイス設定」のメニューから「本体ボタン設定」の長押しとダブルクリックの操作にあらかじめ「Riiiver」を割り当てておこう。
iiidea Storeからダウンロードした「音楽の再生/停止」のiiideaを、wena 3の本体ボタンを長押し操作にセットして動かしてみた。このiiideaはwena 3をペアリングしているスマホの標準音楽プレーヤーアプリから音楽再生を起動するものだ。今回筆者はiPhone 12 Pro Maxをリファレンスにしたため、iOS標準の「ミュージック」アプリで再生中の音楽がwena 3のボタン操作で呼び出された。音楽再生中にもう一度iiideaを動かすと一時停止操作になる。
