今回は、100円ショップで揃えられる材料で楽しめる電磁石おもちゃの作り方を3つご紹介します。銅線、電池、磁石があれば作れて、科学の原理を使ってインパクトのある面白い動きをしますので、ぜひ一度試してみていただけましたら嬉しいです。
最初からうまくいく場合はいいのですが、本工作はなかなかうまくいかない場合もあり、いくつかコツが必要になります。失敗も含めて試行錯誤ができる分、うまくできたときは子ども達がとても感動してくれるコンテンツでもあります。おうちで過ごす時間が増えた今、電磁石を極めましょう!
それでは今日もレッツサイエンス!
■自己紹介
科学のお姉さん/Science Entertainerこと五十嵐美樹(twitter:@igamiki0319)です。国内外問わず科学実験教室や特技のダンスを活かしたサイエンスショーを開催し、子ども達が科学の一端に触れるきっかけを創っています。
本連載では、商業施設などのオープンな場での科学実験教室やサイエンスショーで、子どもたちからの人気が高かった実験や工作や科学にまつわる情報をご紹介しています。
■電磁石(でんじしゃく)とは?
写真のように、電気が流れる導線(今回は、エナメル線を使用)をぐるぐると巻いたものを「コイル」と言います。
写真のコイルに電気を流すと、どんなことが起こるでしょうか?コイルの中に鉄釘を入れて、コイルに電池を繋げて電気を流してみると……鉄釘にクリップがたくさんくっつきました。コイルに電気が流れる前は鉄釘にクリップがつかなかったので、コイルに電気が流れることで磁石になったことがわかります。このように電気を流すことで磁石になるもののことを「電磁石」と言います。
それでは、この電磁石の性質を使ったおもちゃ3つの作り方をご紹介します!
この連載の記事
-
最終回
アスキーキッズ
ペットボトルで雲を作る、火を起こす! 子どもとやりたい空気の圧縮・膨張にまつわる科学実験 -
第61回
アスキーキッズ
ペットボトルから水がピューッ! 子どもとやりたい水圧の科学実験 -
第60回
アスキーキッズ
紙皿とモーターで風力発電装置を作ろう 子どもとやりたい再エネの科学実験 -
第59回
アスキーキッズ
ジュースからDNAを取り出してみよう 子どもとやりたい科学実験 -
第58回
アスキーキッズ
フリクション鉛筆で「温めると変わる絵」を描く 子どもとやりたい科学実験 -
第57回
アスキーキッズ
おうちで花火!? 子どもとやりたい炎色反応の科学実験 -
第56回
アスキーキッズ
「磁性スライム」を作る 子どもとやりたい磁力の科学実験 -
第54回
アスキーキッズ
電球直列・並列の明るさ徹底比較! 実際に実験してみた【中学受験対応】 -
第53回
アスキーキッズ
湿度計を自作してみよう 子どもとやりたいセロファンの科学実験 -
第52回
アスキーキッズ
巨大シャボン玉を大量に作る 子どもとやりたい界面活性剤の科学実験 - この連載の一覧へ