このスマホ、ホントに買い? 話題のスマホ徹底レビュー 第300回
山根博士のグロスマレビュー
これが日本未上陸OnePlusのミドルハイだ! 「Nord 2 5G」は400ドル台の価格以上の実力
2021年08月25日 10時00分更新
カメラスペックはハイエンドに匹敵!
カメラはメインに5000万画素と高画質のものを搭載。センサーは他社の上位モデルも採用するソニー「IMX766」を採用。メインカメラの写りは申し分ない。またモノクロセンサーを搭載しているため、写真のディテールをよりはっきりと表現できる。超広角は800万画素とやや画質的に物足りないものの、日常的なシーンでの撮影において上位モデルに匹敵する写真を撮影することができそうだ。
カメラのモードは「夜景」「動画」「写真」「ポートレート撮影」「その他」。ポートレート以外では「0.6倍」「1倍」「2倍」「5倍」をワンタッチで切り替え可能。倍率部分を長押しすると0.6倍から最大10倍まで自由に選択できる。なお2倍以上はデジタルズームだ。ポートレートでは1倍と2倍の切り替えが可能、ぼかしは1から100の間で変更できる。
写真モードでは画面上にあるラインを下にスワイプすることでアスペクト比やタイマー、5000万画素のON/OFF切り替えができる。動画モードでも同様だ。なお、4Kビデオは30fpsまでとなる。その他のモードではアウト/インカメラの同時撮影やプロ写真モードの「エキスパート」、全画面動画が撮影できプロモードを備える「映画」などがある。
以下、作例を紹介する。5000万画素カメラは標準撮影では約1200万画素(4096×3072ドット)で撮影される。クリックでオリジナルサイズの写真を表示する。
【まとめ】スマホ10万円は出せないけど
低スペックはNGという人に
OnePlusブランドのスマートフォンながら500ドル以下で購入でき、必要十分なスペックを誇るOnePlus Nord 2 5G。10万円超えのモデルには手が出ない、しかし低価格モデルでは満足できない、そして5G対応モデルが欲しい、という多くのユーザーニーズにこたえる製品に仕上がっている。ハイエンドモデル嗜好の強い日本でも十分通用する製品と感じられるだけに、ぜひOnePlusの日本上陸も期待したいものだ。

この連載の記事
-
第522回
スマホ
Android 15で4G対応のタブレット「Blackview Tab 60 Pro」は使う場所を選ばないのが魅力 -
第521回
スマホ
日本発売予定の最速級ゲーミングスマホ「REDMAGIC 10 Pro」をフォトレポ -
第520回
スマホ
ライカカメラ搭載の 「AQUOS R9 Pro」に約20万円の価格以上の価値を感じた -
第519回
スマホ
ドコモ以外からも売られる新らくらくスマホはガラケー的UIと進化した健康管理機能で勧めやすい1台 -
第518回
スマホ
モトローラの縦折りスマホ最高峰「motorola razr 50 ultra」は強化されたAIが楽しい -
第517回
スマホ
安く買えて普段使いに問題なし! バランスが良いオススメのミドルレンジスマホ3選 -
第516回
スマホ
カメラやAIの性能に違いはあるのか? Xiaomi 14Tと14T Proを使い比べてみた -
第515回
スマホ
日本発売が決定した可変絞りカメラ搭載のハイエンドスマホ「nubia Z70 Ultra」速攻チェック -
第514回
スマホ
2人同時に音楽を楽しめる青春スマホ「nubia Music」に新しい可能性をを見た -
第513回
スマホ
4万円で買えるゲーミングスマホも! コスパに優れたデザインスマホ「realme 13」シリーズがアツイ! -
第513回
スマホ
100倍望遠が実用的なスマホ「vivo X200 Pro」はカメラ性能が変わらず最強だった - この連載の一覧へ