カスタムイヤモニの雄の一つであるFitEarからユニークな新製品が飛び出した。そう、文字通りいきなり発表されたのだ。名称は「fitear インスタチップ」、通称「トンチップ」とも呼ばれている。
これは市販のシリコン製イヤーピースをそのまま用いて、傘の隙間にカスタムイヤモニ用の硬化剤を注入してイヤーピースを固定するというものだ。DIYで作ることができる簡易的なカスタムイヤーピースと言っても良い。
製品のメリットは、遮蔽性の高さと装着感の良さの両立を図ることができるということだ。
普通のイヤーピースでは、イヤーピースの傘(フランジ)の部分が柔らかく変形し、素材の復元力で耳の形にフィットするわけだが、それゆえに長時間装着していると(特に変形が大きい部分に)圧力がかかり続けるので違和感や痛みの原因となってしまったりもする。しかしこの圧力を弱めてしまうと装着感は楽になるが、遮音性が低下してしまう。
このジレンマを解決するのが、この「fitear インスタチップ」だ。
イヤーピースを耳穴に挿入した際の形状をそのまま維持するという発想の製品だ。これにより圧力の集中を避け、遮蔽性の高さと装着感の良さの両立を図れるのがメリットとなる。

この連載の記事
-
第240回
AV
ワイヤレススピーカーを40台スタックしたら夢が広がった、シーイヤー「パヴェ」体験イベント -
第239回
AV
USB/Bluetoothの両刀使い、Astell & Kernの小型アンプ「AK HB1」をレビュー -
第238回
AV
Inter BEEで見つけた注目製品、通信とオーディオの融合に可能性 -
第237回
AV
CreativeのMEMSスピーカー採用イヤホンがついに国内販売、最先端技術に取り組む -
第236回
AV
発売直後、finalの新完全ワイヤレス「ZE8000 MK2」ファーストインプレション -
第235回
AV
Qobuzがようやく国内オープン、単月払いで1480円から -
第234回
AV
元ゼンハイザーのアクセル・グレル氏による新ブランド、実質的なHD 800の後継か? -
第233回
AV
イヤホン選びで最も重視するのは音じゃなかった──クアルコムが全世界で調査 -
第232回
AV
FitEarの本社を訪問、若手開発者の起用は音作りに変化を生むか? -
第231回
AV
秋のヘッドフォン祭 2023開催、各社の新製品をレポート -
第230回
AV
Bluetoothに加え、低電力Wi-Fiにも対応するクアルコムの“S7 Pro” Sound Platform - この連載の一覧へ