このページの本文へ

先端テックニュースまとめ読み from MITテクノロジーレビュー 第146回

GPT-3がもたらすAIの新パラダイム/フェイスブックが脳インターフェイスから撤退

2021年07月26日 10時00分更新

文● MITテクノロジーレビュー編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

GPT-3とそれを取り巻く周辺、パラダイムと限界

MITテクノロジーレビューの2021年版ブレークスルー・テクノロジー10に選出された「GPT-3」を、日本をリードするAIベンチャー「ギリア」の清水 亮CEOが実際に試用してみた。シリコンバレーを熱狂させた注目のAI技術は、彼の目にどのように映ったのか。

≫ 続きはこちら

フェイスブックが脳インターフェイスから撤退 短期的成果見込めず

フェイスブックは、脳の活動状態をウェアラブルな光学機器で測定して被験者の思考を読み取る研究を、短期的な成果が望めないため終了すると発表した。脳の解読用に開発したソフトウェアをオープンソース化するとともに、プロトタイプ装置を他の研究者に利用できるようにする予定だ。

≫ 続きはこちら

ファイザーがワクチンの追加接種を主張、専門家は「時期尚早」

ファイザーは、自社のワクチンの予防効果が接種後6カ月で低下していることが示されたとして、3回目の追加接種が必要だとする声明を発表した。しかし、多くの専門家は、世界の多くの人々がまだ1回目の接種すら受けていない現在、追加接種を検討するのは時期尚早だと述べている。

≫ 続きはこちら

パンデミック下での異例の開催、東京オリンピックは大きな賭け

東京オリンピック・パラリンピックが間もなく開幕する。東京都に4度目の緊急事態宣言が出される中でのオリンピックは、主催者が最善を尽くしたとしても、日本国内の新型コロナ感染状況に影響を及ぼすことは避けられないだろうと専門家らは見る。

≫ 続きはこちら

世界で一番美しいのは誰? AIが絶対的基準になる日

人工知能(AI)技術を利用して顔の美しさを評価し、改善をアドバイスするサービスがここ数年で登場している。その結果は知らず知らずのうちに、人々の行動や目にする投稿、考え方に影響を与えている。

≫ 続きはこちら

パンデミックのストレスでダメージを受けた脳を修復する方法

最近になって人々の生活は、新型コロナウイルス感染症のパンデミックの影響から徐々に回復しつつあるように見える。だが、ストレスによって脳にダメージを受けたせいで、メンタルヘルスに関する悩みを抱えている人は依然として多い。

≫ 続きはこちら

「グリーン水素最前線」オンライン・イベント開催のご案内

グリーン水素は脱炭素の有望な選択肢となり得るのか? 環境エネルギージャーナリストの本橋恵一氏をゲストにお招きし、各国の取り組みを紹介しながら、日本におけるグリーン水素普及の可能性についてお話しいただく。

≫ 続きはこちら

ベンチャー起業家、投資家が語った宇宙ビジネスの課題と未来

日本航空宇宙学会宇宙ビジネス共創委員会主催のシンポジウムにインターステラテクノロジズの稲川貴大代表、アクセルスペースの宮下直己CTOらが登壇。宇宙ビジネスを拡大する上での課題や可能性を議論した。

≫ 続きはこちら

「Innovators Under 35 Japan」候補者募集中

才能ある若きイノベーターたちの発掘を目的とする国際アワード「Innovators Under 35」の日本版となる「Innovators Under 35 Japan 2021」を開催。広く候補者を募集しています。

≫ 詳細はこちら

カテゴリートップへ

この連載の記事

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ