中国のスマホメーカー・Nubiaが発売したゲーミングスマホ「RedMagic 6」を使ってみました。2020年秋に初めて日本向けに発売した「RedMagic 5」の後継機で、5G対応のハイスペックモデルです。
前モデルは、端末自体は5Gに対応しているものの、日本の技適(技術適合証明)を取得しておらず、日本では5Gにアクセスできないという残念な仕様でした。RedMagic 6は、日本のキャリアが採用する5G(Sub 6)に対応し、技適も取得済み。また、前モデルは日本語化が不完全な部分がありましたが、RedMagic 6では改善されているようで、日本語によるサポート体制も整えられています。Nubiaは、まだ日本では知名度が低いブランドですが、安心して買える環境が整ってきたようです。
価格は、メモリー12GB、ストレージ128GBの「RedMagic 6」が10万3385円。メモリー16GB、ストレージ256GBの上位モデル「RedMagic 6 Pro」は11万4885円。Amazon.co.jpと楽天市場で購入できます。筆者が使ったのは無印の「RedMagic 6」ですが、両モデルの差分についても適宜言及します。
キビキビと操作でき、電池持ちにも満足
筆者はそんなにゲーム好きではなく、スマホで暇つぶしに楽しむ程度。よく遊ぶのはパズルゲームやテニスゲーム、カーレースゲームなど。1プレイに時間がかからないゲームが好きです。なので、そもそもゲーミングスマホのターゲット層ではないのですが、実はものすごく気になります。理由は単純。ゲーミングスマホは一般的なスマホより高性能で、デザインも個性的だからです。
RedMagic 6のプロセッサーはSnapdragon 888 5G。メモリーは12GB、ストレージが128GB。いま日本で買えるスマホの中ではトップクラスの仕様です。実際、気持ち良いほどの操作感で、データサイズの大きいゲームアプリでも素早く起動でき、マルチタスク操作でもキビキビとこなせます。
バッテリー容量は5050mAh。かなりヘヴィーに使ったと自覚する日でも電池は持ちました。満充電の状態から「Netflix」を映画を再生して、バッテリーの減りを確認してみたところ、2時間の映画を観終えても91%残っていました。バッテリー持ちは期待してもいいでしょう。なお、バッテリー容量は上位モデルのRadMagic 6 Proも同じです。
ゲーマーじゃなくてもゲームが好きになる
本体の左側に赤いスライドスイッチがあり、これをオンにすると「ゲームスペース」に切り替えることができます。そこからゲームアプリを選択してプレイでき、ゲームごとの細かい設定も行えます。
RadMagic 6のディスプレイは6.8型の有機ELで、解像度は2400×1080ドット。ノッチもパンチホールもないので、画面表示が欠けることなく、ゲームに没頭できます。
ゲームを快適に楽しむうえで重要となるリフレッシュレートは最大165Hzに設定できます。前モデルのRedMagic 5が最大144Hzで「スマホで世界初」だったと記憶していますが、さらなる高速化が図られたわけです。ただし、165Hzに対応するコンテンツは限られるようで、筆者にはその見極め方がわからず。90Hzや120Hzに設定しても十分快適にプレイできるので、165Hzはヘビーゲーマー向けのものと捉えてもいいでしょう。なお、タッチサンプリングレートは、シングルタッチで500Hz、マルチタッチで360Hzと、やはりトップクラスのスペックを反応速度を実現しています。
普段そんなにゲームをしない筆者ですが、せっかくゲーミングフォンを使う機会を得たので、165Hz対応コンテンツを含め、いくつかのゲームをプレイしてみました。高速リフレッシュレートは、動きの激しいアクションゲームでこそ有効、という認識だったのですが、実はピンボールやアーチェリーのような、シンプルだけど微妙なタッチ操作が必要となるゲームにも適していることを実感しました。一般的なスマホに比べるとプレイすることが楽しくなり、スコアも上がり、ついついプレイ時間が長くなりました。
長時間のプレイによる高熱化を抑えるために、「ICE 6.0」という冷却システムも搭載しています。本体内部に冷却用のファンを備え、CPUの温度を最大16度も下げられるとのこと。実際、本体はさほど熱くならないのですが、ファンがウィ~ンとなる音は大きめで、若干気になりました。
この連載の記事
-
第511回
スマホ
価格も性能も妥協したくない人にオススメの王道ハイエンドスマホ3選 -
第510回
スマホ
スマホは高くない! 2万円台で買えるオススメ格安エントリースマホ4選 -
第509回
スマホ
着せ替えスマホ「CMF Phone 1」はカスタマイズが楽しいが実用面での弱点もあり -
第508回
スマホ
たたんでも極薄9.2mm! 世界最薄折りたたみスマホ「HONOR Magic V3」を試す -
第507回
スマホ
シャオミの「Redmi Note 13 Pro+ 5G」は2億画素カメラに防水防塵など必要な機能が揃って6万円以下 -
第506回
スマホ
Galaxy Z Fold Special Editonを最速レビュー! 厚さ10.6mmの薄型折りたたみスマホ -
第505回
スマホ
シャオミの折りたたみ機「Xiaomi MIX Fold 4」は閉じても9.47mm! ライカカメラ搭載の激薄機をレビュー -
第504回
デジタル
唯一無二の3つ折りスマホ「HUAWEI Mate XT Ultimate Design」を早くも触った! 40万円の価値アリ! -
第503回
スマホ
シャオミのフラッグシップキラー「POCO F6 Pro」はハイパワー、急速充電、カメラのエモさが魅力 -
第502回
スマホ
vivoのカメラフォン「X100 Ultra」はカメラグリップでコンデジに変身する -
第501回
スマホ
1型センサーで世界一カメラのファーウェイスマホ「Pura 70 Ultra」はデジカメとして使いたくなる - この連載の一覧へ