来年6月15日以降はIE11が起動できなくなる
マイクロソフトは5月19日(現地時間)、Internet Explorer 11(IE11)が2022年6月15日以降に起動できなくなることを発表した。そもそもIE11は、Windows 10とともにEdge(Edge Lagacy)がリリースされたとき、終息することが予告されていた。その予定に沿う形で、昨年にはMicrosoft 365サービスでのサポートが停止された。これについては本連載ですでに記事を書いている。
●ChromiumでないEdgeは消えるが、IEはまだまだ無くならない
https://ascii.jp/elem/000/004/024/4024951/
今回の発表によれば、2022年6月15日以降は、IE11を起動しようとしてもEdgeが立ち上がるようになるらしい。しかし、どうしてもIE11で表示させたいウェブページがある場合は、EdgeのIEモードを使うことができるという。そしてこのIEモードに関しては、2029年まではサポートされる。というのもWindows 10 2019 LTSCが2029年1月9日までサポート期間があるからだ。
●Internet ExplorerはMicrosoft Edgeへ
https://blogs.windows.com/japan/2021/05/19/the-future-of-internet-explorer-on-windows-10-is-in-microsoft-edge/
●「Internet Explorer 11 デスクトップ アプリケーションのサポート終了」の発表に関連するFAQ
https://blogs.windows.com/japan/2021/05/19/internet-explorer-11-desktop-app-retirement-faq/
2022年6月まではほぼ1年。「Internet Explorer」はこれで終わりなのか? というと、実はそうではない。来年終了するのは、あくまで「iexplorer.exe」というプログラムだ。だからマイクロソフトの発表も「Internet Explorer 11 デスクトップ アプリケーションのサポート終了」というタイトルになっている。
実行プログラムが終わるんだから終わりでしょ? と考える人もいるかもしれないがそうではない。それは「Internet Explorer」の構造に理由がある。iexplorer.exeというプログラムは、IEの外側の部分だけが入っている。簡単にいえば、テレビの外枠のようなものがiexplorer.exeであり、中身は別にあるのだ。
この連載の記事
-
第461回
PC
Copilot+ PCを買ってみたが、「今焦って買う必要はない」のかもしれない -
第460回
PC
Windowsでsftpを使う -
第459回
PC
WSL 2.4.4ではtar形式でのディストリビューションが配布でき、企業での利用が容易になってきた -
第458回
PC
Windows上でhostsファイルを活用する -
第457回
PC
IPv6アドレスは先頭を見ればどんな種類かわかる -
第456回
PC
あらためてIPv6基本のキ -
第455回
PC
Windowsで現在どのネットワークアダプタがインターネット接続に使われているかを調べる方法 -
第454回
PC
Windows 11 24H2では「デバイスの暗号化」の条件が変わり、より多くのPCでドライブが暗号化される -
第453回
PC
Windows 11 24H2の配布開始後もすぐにはやってこない Windows UpdateとSafeguard Holds -
第452回
PC
Windows 11 Ver.24H2が登場 Copilot+ PCとそうでないPCで実質Windowsが2つに分かれる -
第451回
PC
新しいWindowsサンドボックスではコマンドラインからの制御が可能に - この連載の一覧へ