前回「iPhoneを振って操作できる! 間違ったらシェイクで取り消し」ではiPhoneを振ることで間違って入力した文字を取り消せる「シェイクで取り消し」をご紹介しましたが、これに置き換わる便利な機能があります。
それはiOS 13で追加された「3本指でのタップ」という機能。たとえば文字を誤って入力した場合、その直後にiPhoneの画面を3本指で左にスワイプすれば入力を取り消せます。右側にスワイプすれば取り消す前の状態に戻せます。
またiPhoneの画面を3本指でタップすれば、画面にメニューが表示され、カットやペーストなどを選択できます。ちなみにメニューに表示される項目は「取り消し」「カット」「コピー」「ペースト」「やり直し」の計5項目。
このように「3本指でのタップ」という機能を使えば、iPhoneをシェイクすることで手から滑り落ちて破損につながるリスクを減らせるでしょう。周りの人から「なぜあの人は突然iPhoneを振りだしたの?」と思われることもないでしょう。

この連載の記事
- 第274回 iPhoneの「手前に傾けてスリープ解除」を利用すれば電源キーを押す必要ナシ
- 第273回 iPhoneの背面を叩くと、コントロールパネルが開く!?
- 第272回 iPhoneのボリュームキー以外を使って音量調整する方法
- 第271回 iPhoneのサイレントスイッチを活用する方法
- 第270回 iPhoneの使わないアプリを削除してストレージ容量を確保する方法
- 第269回 iPhoneの壁紙を自分の好きな写真などに設定する方法
- 第268回 iPhoneでスキャンした書類の色味を変えて保存する方法
- 第267回 書類をスキャンしてiPhoneに取り込む方法
- 第266回 MacからiPhone経由で電話をする方法
- 第265回 iPhoneにかかってきた電話を別の端末で取る方法
- 第264回 iPhoneのLEDフラッシュを使って通知を見逃さないようにする方法
- この連載の一覧へ