このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

シチズン×Nature モノ・家電・電気がつながる「ベンリなIoT」の未来が見えた

2021年05月25日 09時00分更新

文● 山本 敦 編集●飯島恵里子/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

左から人気のスマートリモコンの最新モデル「Nature Remo 3」、シチズンのIoT光発電スマートウォッチ「Eco-Drive Riiiver」

 家庭にIoT化(Internet of Things:色んなモノがインターネットにつながること)の波が押し寄せていると言われているけれども、一方ではモバイルアプリやスマートスピーカーによる音声操作が暮らしの何を豊かにしてくれるのかよくわからないという方も多いように思う。

 もしもエアコンや照明器具、テレビなど日ごろから頻繁に使う家電がユーザーの生活リズムに合わせて自動でオン/オフを切り換えて、絶妙なタイミングで必要な機能や情報を届けたり、おまけに電気代の節約にも貢献してくれたらIoTの技術やサービスにも関心が向くだろうか。

 いま国内で人気のスマートリモコン「Nature Remo」が、例に挙げたような暮らしに役立つIoTサービスの提供を始めている。Nature Remoはモバイルアプリやスマートスピーカーによる音声操作に対応するだけでなく、シチズン時計(以下、シチズン)のIoTプラットフォーム「Riiiver(リィーバー)」のパートナーデバイスでもあることから、シチズンのIoT光発電スマートウォッチ「Eco-Drive Riiiver」と連携してさらに便利な使い方ができる。

 Natureとシチズン、両社によるスマートなデバイスとサービスがつながる未来の暮らしにはどんな展望があるのだろうか。Natureの代表取締役社長である塩出晴海氏と、シチズンでRiiiverの総責任者としてプロジェクトを統括する大石正樹氏の2人にきいた。

シチズンが独自に開発・運営するIoTプラットフォームのRiiiverのいわば「仕組み」を紹介した動画

時計とリモコン、ふたつのスマートデバイスの連携が
「ベンリなIoT」を顕在化させた

 シチズンのEco-Drive Riiiverは、シチズンが独自に開発・運営するIoTプラットフォームのRiiiverにつながって、さまざまな「iiidea(アィイデア)」と呼ばれるアプリのような役立つファンクションが使えるスマートウォッチだ。

 シチズンがスマホ向けに提供するRiiiverアプリのストアには、iiideaを様々なサービスやデバイスにつなぐための「ピース」が揃う。ユーザーがピースを自由に組み立ててiiideaをつくることも可能だ。2020年の春にRiiiverストアにNature Remoと連携するためのピースが公開された。以後スマートウォッチのボタン押し操作などを引き金にして、スマートリモコンを経由しながら宅内のエアコンや照明器具、テレビなどのリモコン操作ができるようになった。詳しい解説は体験レビュー記事を読んでほしい。

エアコンなどの赤外線リモコンを備える家電を操作できるスマートリモコン「Nature Remo」

 近頃は、スマホアプリやスマートスピーカーによる音声操作に対応するスマート家電も増えた。Nature Remoの魅力は、高価なスマート家電を新しく買い換えや買い足ししなくても、赤外線リモコンを備える家電であれば、カテゴリーやメーカー、年式を問わず広くNature Remoとスマホアプリによる組み合わせで、動かせることだ。

 つまり身の回りにある多くの家電を手軽に「スマート化」して、IoTテクノロジーのある暮らしの魅力を実感させてくれるデバイスなのだ。筆者も自宅で使うインターネット接続機能を持たない年季の入ったエアコンが、Nature Remoを経由してスマホから操作できた瞬間に、IoTの面白さに開眼したことを覚えている。当時はデジタルガジェットにあまり詳しくない筆者の家族も、歓迎してくれた。

 シチズンのスマートウォッチがあれば時計のボタン押し操作だけでなく、例えばRiiiverアプリでiiideaを作る時に、アクションを発動させる条件として気温や時間、時計を身に着けながら歩いた距離などを指定すると、ウォッチのボタン押し操作も省いて必要な時にエアコンを自動でオンにして涼める。このようなオートメーション機能が使いこなせるようになると、いよいよIoTテクノロジーの先進性も実感されるようになる。

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ