ソラコム、機能アップしたIoTダッシュボード「SORACOM Lagoon」提供開始
ソラコムは4月27日、IoTプラットフォーム「SORACOM」にて、ダッシュボードの作成と共有、アラート通知をサポートする「SORACOM Lagoon」の新バージョンを提供開始した。
SORACOM Lagoonは、SORACOMのIoT通信を利用すれば無料プランでも利用可能なIoTダッシュボード。簡単なブラウザー上の操作だけで作成でき、線グラフや棒グラフ、メーターやテーブル、地図といった10種類以上の可視化方法やアラート通知の設定を組み合わせて、用途に合ったダッシュボードを手軽に作成できる。
新たなバージョンでは「得られたデータを演算し表示」「複数デバイスのデータをひとつのグラフ上に表示」といった操作性や可視性が向上が図られており、ブラウザーの操作だけで細かなダッシュボードデザインやアラート設定が可能となった。
また、併せてSORACOM Lagoonダッシュボード用のサンプルデータが公開。ダッシュボードの表示には実デバイスから送信されるデータを必要とするが、サンプルデータを用いることでダッシュボード作成後すぐに時系列データを表示してダッシュボードの動作を見ることができる。
なお、同社では5月13日にオンラインイベント「SORACOM IoT Meetup ~現場のデータを集めたその先へ~」を開催。イベントではSORACOM Lagoonの新機能に加えてIoT活用事例、具体的なはじめ方を紹介する。
この記事の編集者は以下の記事もオススメしています
- ソラコムがIoT機器通販サイトを刷新、ユーザー作成のレシピを公開
- ソラコム×JENESIS、IoTプラットフォームを活用したデバイスソリューションを提供
- グローバルコネクティビティを目指すソラコム、IPOはKDDIとの「スイングバイ」
- ソラコム、「2021 Magic Quadrant for Managed IoT Connectivity Services」において、ニッチ・プレーヤーに選出
- IoTプラットフォーム「SORACOM」でKDDI auネットワークで5G(NSA)/4G LTEが利用可能に
- IoTソリューションのサブスク「IoT SELECTION」に、MAMORIO Bizなどの新ラインアップが追加
- デバイスを簡単にIoT化できる「SORACOM Onyx LTE USBドングル」、SORACOM IoTストアにて販売開始
- ソラコム、Android OS搭載で車両管理や貨物管理を簡単にできるIoTエッジデバイス「Acty-G3」を発売
- ソラコム、パートナープログラムを刷新 上位認定パートナーに3社を認定
- ソラコム、AIカメラ S+Camera Basicの「トライアル」機能の提供を開始
- ソラコム、SIM1枚からパケットキャプチャーを利用できる新機能を提供開始
- IoTプラットフォームのソラコム、6社と資本提携を含むパートナーシップを締結
- ソラコム、遠隔でCO2・温度・湿度をモニタリングできる「LTE-M CO2 センサー RS-LTECO2 スターターキット」を発売
- 特定のSIMに対してSORACOM プラットフォームからpingの送信ができる「デバイス ping」の提供を開始
- SIM向けオンデマンドパケットキャプチャサービス「SORACOM Peek for SIM」でSIM単位のキャプチャ機能を提供開始!
- ソラコム、AI処理機能搭載のイメージセンサーを組み込んだAIカメラ発表
- IoTもLINEに通知!SORACOMの連携を試そう