検索機能も強化
ソラコムがIoT機器通販サイトを刷新、ユーザー作成のレシピを公開
ソラコムは1月8日、IoTデバイスの通販サイト「SORACOM IoTストア」をリニューアルした。
今回のリニューアルでは検索機能を強化し、利用予定の携帯通信キャリア網(NTTドコモ網、KDDI網、softbank網、海外ネットワーク網)、通信規格(セルラーやLPWA等)、センサーの種類、電源供給方法、屋外利用の可否などのキーワードから絞り込み、取り組むIoTプロジェクトに適したデバイスをスムーズに選定できるようになったという。
また、IoT導入に「人材・スキル」が一番の課題になっているというユーザーの声を受けて、IoT DIYレシピのサイトに「SORACOM Makers」レシピを追加した。同レシピでは、SORACOMのユーザーが実際に作成し、その手順を公開している記事の一部をIoT DIYレシピとして紹介。これらにより、「IoTで ごみステーション扉開閉を遠隔から把握」「IoTボタンで在宅勤務の勤怠打刻」などの身近なアイディアの実現をサポートする。本レシピを含め、すでに23個のIoT DIYレシピを公開している(2021年1月現在)。
この記事の編集者は以下の記事もオススメしています
- ソラコム、サブスクリプションコンテナやSORACOM Orbit、新VPGなどを発表
- スマートドライブとソラコム、モビリティー分野で協業
- ソラコムの営業現場を支えるkintoneのすべらない活用術
- ソラコム、IoT活用の最前線がわかるカンファレンスを9月17日に開催
- グローバルコネクティビティを目指すソラコム、IPOはKDDIとの「スイングバイ」
- ソラコム、防塵防水の「ビーコン対応GPSトラッカーGW」
- ソナス、IoT機器向けに無線通信モジュールのサンプル提供を開始
- ソラコム×JENESIS、IoTプラットフォームを活用したデバイスソリューションを提供
- ソラコム、機能アップしたIoTダッシュボード「SORACOM Lagoon」提供開始
- ソラコム、「2021 Magic Quadrant for Managed IoT Connectivity Services」において、ニッチ・プレーヤーに選出
- ソラコム、Android OS搭載で車両管理や貨物管理を簡単にできるIoTエッジデバイス「Acty-G3」を発売
- ソラコムのパートナーネットワーク「SPS」に、新たに6社の認定済パートナーが参画
- ソラコム、パートナープログラムを刷新 上位認定パートナーに3社を認定
- ソラコム、AIカメラ S+Camera Basicの「トライアル」機能の提供を開始
- ソラコム、SIM1枚からパケットキャプチャーを利用できる新機能を提供開始
- IoTプラットフォームのソラコム、6社と資本提携を含むパートナーシップを締結
- 特定のSIMに対してSORACOM プラットフォームからpingの送信ができる「デバイス ping」の提供を開始
- SIM向けオンデマンドパケットキャプチャサービス「SORACOM Peek for SIM」でSIM単位のキャプチャ機能を提供開始!
- AIカメラ活用のポイントや文字読み取り(OCR)アルゴリズムを解説! AIセミナー#1 開催レポート
- ラズパイ活用からAIカメラまで、IoTを始めるための「IoTレシピ」新規公開の3件のご紹介
- 中⼩製造業による「はじめてのIoT活⽤」着手のポイントと効果を事例で紹介 〜群⾺県IoT講座レポート〜