佐々木喜洋のポータブルオーディオトレンド 第68回
ESS Technologyが新開発DAC「ES9033Q」を発表、768kHz/MQA対応のモバイル用途向け?
2021年04月19日 15時00分更新
少し前の連載で、現在のDAC IC市場はESS系とAKM系に二分されるという旨の記事を書いたが、その一方の雄であるESS Technologyから、新しいDAC IC「SABRE ES9033Q DAC」が発表された。
ES9033QはPCMで最大768kHzのサンプリングレートを入力可能で、さらにMQAにも対応するなど最新のスペックを有している。MQA対応はA&Futura SE200で採用された「ES9068Q」に内蔵されたMQAレンダラー機能が知られているが、ES9033Qも同様の機能を持つと考えられる。
注目すべき点は2V(いわゆるラインレベル出力)のドライバーを持っているということだ。ブロックダイアグラム図では右下方にDA出力の後段として採用されているのがわかる。
これはどういうことか。DAC ICは単なる一つのICに過ぎない。オーディオの中で、デジタル信号をアナログ信号に変換するモジュールとして機能するためには、ほかにもたくさんの周辺回路が必要になるのだ。例えば、DAC ICは本来電流を出力するものだが、オーディオ回路では電圧の差を信号として認識しているため、どこかで電流を電圧に変換する必要がある。
これはDAC ICの設計によっても異なっている。高性能DAC ICの代表として取り上げられることが多いバーブラウンの「PCM1704」は、DAC IC以外にもたくさんの周辺回路が必要で、電圧変換の精密な設計が求めらえることが知られている。こうしたICでは、IC単体だけではなく周辺回路を含んだコストがかかり、システムとしてはより高価で大規模なものになってしまう。それゆえに据え置きのハイエンド向け製品となるのだ。
ESSは高性能のDAC ICというだけではなく、こうした周辺回路のワンチップ化にも積極的な会社だ。DAC ICがラインレベルの出力までできるなら、システム全体をコンパクト化できる。おそらくES9033Qは、こうしたワンチップ化を進め、モバイル製品への搭載に向いた系列のチップであると思われる。
この連載の記事
-
第300回
AV
インド発の密閉型/静電式ヘッドホン? オーディオ勢力図の変化を感じた「INOX」 -
第299回
AV
夏のヘッドフォン祭 mini 2024レポート、突然のfinal新ヘッドホンに会場がわく! -
第298回
AV
ポタフェス2024冬の注目製品をチェック、佐々木喜洋 -
第297回
AV
なんか懐かしい気分、あなたのApple WatchをiPodにする「tinyPod」が登場 -
第296回
AV
逆相の音波で音漏れを防げる? 耳を塞がないヘッドホン「nwm ONE」──NTTソノリティ -
第295回
AV
NUARLのMEMS搭載完全ワイヤレス「Inovatör」(旧X878)の秘密とは? -
第294回
AV
AirPodsで使用者の動きからBPMを認識、それを何かに応用できる特許 -
第293回
AV
次世代AirPodsにはカメラが付くらしい、じゃあ何に使う?(ヒント:Vision Pro) -
第292回
AV
OTOTEN発、LinkPlayの多機能ネット再生機「WiiM」とSHANLINGの「EC Smart」を聴く -
第291回
AV
ビクターの新機軸、シルク配合振動板の魅力とは? HA-FX550Tを聴く -
第290回
AV
HDTracksがMQA技術を使ったストリーミング配信開始へ - この連載の一覧へ