ABTオンのみならず、OCを含め、Core i9-11900Kの性能を引出したい方が選びたいマザーボード
Core i9-11900Kのベンチマークテストでわかった、MEG Z590 ACEはさすがハイエンドモデルと呼ぶべき確かな設計
8コアのCore i9-11900KがABTオンで10コアのCore i9-10900Kに並ぶ
検証環境はmsi×intelの評価キットに、メモリ、SSD、ビデオカード、電源を加えている。ABTを含め、重要な点として電源には80PLUS PLATINUMの1200Wモデルを用意した。一方、ほかのパーツはあり物で済ませたので少々古めだ。ビデオカードはGeForce GTX 1070、SSDはPCI Express Gen3 x2。昨今、ビデオカードの入手が難しい状況になっているが、ビデオカードの買い換え時に悩んでいる方が、ならば今CPUやマザーボードなどシステム側を更新したらどうかといったデータになるだろう。
検証環境 | |
---|---|
CPU | Core i9-11900K |
マザーボード | MSI MEG Z590 ACE |
メモリ | DDR4-3200 8GB×2 |
SSD | Intel Optane SSD P800(118GB) |
ビデオカード | GeForce GTX 1070 |
CPUクーラー | MPG CORELIQUID K360(360クラス簡易水冷) |
電源 | 1200W(80PLUS PLATINUM) |
OS | Windows 10 Pro 64bit |
まずCINEBENCH R23を見てみよう。ABTオン時はマルチコアが16449、シングルコアが1619、ABTオフ時はマルチコアが15519、シングルコアが1603となった。どちらもABTオン時のほうが高スコアだが、シングルコア側は誤差の範囲だろう。マルチコア側は930ポイント向上しており、ABTが有効に効いていることを表わしている。なお、過去に計測したCore i9-10900Kのスコアと照らし合わせると、ABTオフではまだ到達できないが、ABTオンではほぼ横並びになる。2コア4スレッド少ないCore i9-11900KがIPC向上とブーストクロックによって10コア20スレッドの前世代CPU相当の性能を引出したということだ。
ではABTはどのような動作だろうか。CINEBENCH R23のマルチコアテストをHWiNFO64から確認してみると、ABTオン時は全コア5.1GHz動作、ABTオフ時は全コア4.8GHz動作だった(Intelの資料どおりの動作)。930ポイントの向上をもたらしたのは300MHzのブーストというわけだ。
CINEBENCH R23スコア | ||
---|---|---|
ABTオン | ABTオフ | |
Multi Core | 16449 | 15519 |
Single Core | 1619 | 1603 |
続いてPCMark 10 Extended。OverallはABTオフ時が8952、ABTオン時が9057。ABTオン時のほうがよいように見える。ただし内訳を見ると有効なテストとあまり効果が得られないテストがある。
PCMark 10 Extendedスコア | ||
---|---|---|
ABTオン | ABTオフ | |
Overall | 9057 | 8952 |
Essentials | 11215 | 11136 |
App Start-up | 16915 | 16943 |
Video Conferencing | 7890 | 7814 |
Web Browsing | 10570 | 10431 |
Productivity | 10997 | 10985 |
Spreadsheets | 13812 | 13790 |
Writing | 8757 | 8751 |
Digital Content Creation | 10482 | 10184 |
Photo Editing | 11372 | 10762 |
Rendering and Visualization | 15190 | 14803 |
Video Editing | 6669 | 6630 |
Gaming | 14067 | 13931 |
Graphics score | 18091 | 18005 |
Physics score | 30162 | 28445 |
Combined score | 7781 | 7732 |
PCMark 10はマルチスレッドテストであるが、CINEBENCH R23のマルチコアテストのようにCPUスレッドを100%使い切るようなものではない。効果が高そうなのはDigital Content Creation(DCC)のようなシナリオとゲーミングだ。DCCシナリオには3つのテストがあるが、どれもABTオンのほうが高スコアだ。GamingシナリオはCPUテスト的なPhysicsテストでABTオン時が大差を付けているほか、Graphicsテストも少しABTオンの効果があるように見える。また、Essentialsのようなホーム用途も、多少は効果があるように見える。ただし、Productivityシナリオに関しては明確と言えるほどのスコア差が出なかった。
ここからは常にABTオンとして検証していこう。まずは3DMark。
3DMarkスコア | |
---|---|
Time Spy | 6633 |
Fire Strike | 17147 |
Night Raid | 53673 |
Wild Life | 41643 |
Port Royal | 1350 |
3DMarkは主にGPU性能のテストだが、CPUテストもあり高性能なCPUであるほどスコアは向上する。GPUがGeForce GTX 1070なのでスコア自体は平凡だが、フルHDゲーミングするには問題ないスコアと言えるだろう。
ほか、ASSASSINS CREED VALHALLAのフルHD、最高画質は平均77fps(低位1%50fps)、Tom Clancy's Rainbow Six SiegeもフルHD、最高画質で260fps(最低195fps)。このあたりは旧世代ハイエンドGPUを搭載するPCで、CPUを最新世代へと換装した際の目安としていただきたい。
この記事の編集者は以下の記事もオススメしています
-
sponsored
次世代インターフェースをフル装備したスペックは長期にわたって使い続けられる安心感「MPG Z590 GAMING CARBON WIFI」 -
sponsored
Core i9-11900Kでも余裕のOCが可能な最高の性能と至高の冷却を兼ね備えたゲーミングマザーボードMSI「MEG Z590 ACE」 -
sponsored
自作PCのパーツはコストを抑えたい、でも安定・高性能なマザーボードが欲しい。相反するニーズの落としどころがMAG Z590 TORPEDOだ -
sponsored
ゲーミングPCの自作コストを抑えつつも長く付き合えるマザーボードをお探しならMAG B560M MORTAR WIFIはよい選択 -
sponsored
コスパ重視モデルとは思えない次世代インターフェースや巨大ヒートシンク搭載のマザーボードMSI「MAG Z590 TOMAHAWK WIFI」