今回使ったスマホはモトローラ・モビリティの「moto e7」。同社のエントリー向け「moto e」ファミリーの最新モデルで、モトローラ公式オンラインストアでの販売価格は1万8800円(税込/以下同)。現在のスマホ市場では、最も安い価格帯に属します。1万円台でどこまで使えるのか? 安いなりに妥協しなければならない部分はあるのか? メーカーから借りた端末を1週間使ってみました。
ボディーの見栄えはいいが、質感はそれなり
moto e7は、6.5型の液晶ディスプレーを搭載。上部にしずく型のノッチがあり、そこに500万画素のインカメラを搭載。縦横比は20:9で、解像度は1600×720ドット(HD+)。最近のスマホとしては控え目なスペックです。
高解像度のディスプレーを搭載する上位モデルに比べると、やや輝度が低い印象ですが、小さな文字もくっきりと表示し、普段使いで不便を感じることはなさそうです。「YouTube」や「Netflix」などの動画を楽しむにも必要十分と言えます。
気になったのは、ディスプレーを保護するフロントパネル。moto gシリーズなどの上位モデルで使われるガラスパネルに比べると材質が劣るのか、指紋や汚れが付着しやすく、クロスで拭いても汚れが落ちにくい印象。市販の保護シートを貼って使ったほうがいいでしょう。
右側面には音量キーと電源キーを配置。左側面にはSIMスロットとアシスタントキーを搭載。アシスタントキーはワンタッチでGoogleアシスタントを起動できるキーですが、ほかのアプリを割り当てることはできず、Googleアシスタントをそんなに使わない人には無駄に思えるかもしれません。
SIMスロットには2枚のnanoSIMを装着でき、4G+4GのDSDV(デュアルSIMデュアルVoLTE)にも対応。これは大きなメリットと言えるでしょう。なお、2枚目のSIMの代わりにmicroSDカード(最大512GB)を挿すこともできます。
上部にはイヤホンジャックを搭載し、マイクリモコン付きのステレオイホンも同梱。底部にはUSB Type-Cポートを備えています。
背面パネルは、一見メタル調ですが、プラスチック素材。細かい波線がデザインされていて、光の当たり方によって表情が変わります。指紋が付着しにくいことも利点。1万円台のわりには見栄えよくデザインされていますが、質感はそれなりと感じたのが本音です。
背面パネルの左下にはスピーカーが搭載されています。画面を見ている時には、音が画面の裏側で響くことになります。これは、安い端末なりのデメリットと言えるでしょう。
この連載の記事
-
第518回
スマホ
モトローラの縦折りスマホ最高峰「motorola razr 50 ultra」は強化されたAIが楽しい -
第517回
スマホ
安く買えて普段使いに問題なし! バランスが良いオススメのミドルレンジスマホ3選 -
第516回
スマホ
カメラやAIの性能に違いはあるのか? Xiaomi 14Tと14T Proを使い比べてみた -
第515回
スマホ
日本発売が決定した可変絞りカメラ搭載のハイエンドスマホ「nubia Z70 Ultra」速攻チェック -
第514回
スマホ
2人同時に音楽を楽しめる青春スマホ「nubia Music」に新しい可能性をを見た -
第513回
スマホ
4万円で買えるゲーミングスマホも! コスパに優れたデザインスマホ「realme 13」シリーズがアツイ! -
第513回
スマホ
100倍望遠が実用的なスマホ「vivo X200 Pro」はカメラ性能が変わらず最強だった -
第512回
スマホ
ツァイスカメラ搭載のスマホ「vivo V40」は可変色LEDライトでポートレート撮影も得意 -
第511回
スマホ
価格も性能も妥協したくない人にオススメの王道ハイエンドスマホ3選 -
第510回
スマホ
スマホは高くない! 2万円台で買えるオススメ格安エントリースマホ4選 -
第509回
スマホ
着せ替えスマホ「CMF Phone 1」はカスタマイズが楽しいが実用面での弱点もあり - この連載の一覧へ