このページの本文へ

山根博士の海外モバイル通信 第539回

「犬の鳴き声発生」「水準器内蔵」最新アウトドアスマホ「B2021」が楽しい

2021年03月26日 12時00分更新

文● 山根康宏 編集●ASCII

  • お気に入り
  • 本文印刷

 オンライン販売に特化する海外のスマートフォンメーカーのひとつ、Oukitelから新しいブランド「FI50」が誕生しました。その最初のモデルである「B2021」はアウトドア向けスマートフォンらしく強固なボディーに身を包みながら、そのアウトドアでの利用を楽しくしてくれる端末です。

F150の「B2021」

 本体サイズは約78×158×18mm、重量は315g。タフ仕様のため厚みがあり、重さもかなりのもの。右側面には電源、音量上、音量下、そして指紋認証センサーがそれぞれ独立しています。手袋をしているときにはボタンが独立していたほうが押しやすいですし、電源ボタンと指紋認証センサーが共用だと、誤操作してしまうことがあるからこのような設計になっているのかもしれません。

タフなボディーだがデザインはいい

 背面にはカメラが4つ、1300万画素+200万画素(マクロ)+200万画素(深度測定)+QVGA(ライトセンサー)。最近のスマートフォンにはあまりない横に並ぶデザインです。カメラの下のLEDライトもかなり大型で、屋外でライトとしても十分使える明るさを提供します。そして背面下部側にはストラップをつけるための丈夫なホールも見えます。

背面のカメラは4つが横に並ぶ

 本体左側面にはアプリ起動のための「F150ボタン」があります。このボタンは3つの機能を持ちます。

  • シングルクリック:ツールボックス(後述)アプリを1つ割り当て起動
  • ダブルクリック:B2021内蔵アプリを1つ割り当て起動
  • ロングクリック:F150モード

 ロングクリックするとF150モードとなり、ホーム画面を左にスワイプすると新しい画面が表示されます。その画面には方位磁針、音量計、歩数計、バッテリー残量の4つのアプリのウィジェットが並びます。いずれもアウトドアでは必須の機能で、ウィジェットなのでリアルタイムに情報が表示されるのが便利。コンパスアプリを起動しなくても、ホーム画面からすぐに東西南北の方向がわかるのです。F150モードとは、アウトドアに出たとき即座にこの4つの機能にアクセスできる画面を常時表示するというわけです。

F150モードではこの画面が表示できる

 F150の主なスペックはディスプレーが5.86型(1520x720ドット)でゴリラガラス5で覆われています。チップセットはHelio G25、メモリー4GB+ストレージ64GB(microSDスロット搭載)、通信方式は4G対応。バッテリーはかなり大きく8000mAhです。防水防塵性能はIP68とIP69K、加えてMIL-STD-810G5に対応します。F150のスマートフォンはAliexpressなどにオフィシャルストアを持っており、実売価格は1万円台前半。スペック相応の価格ですが、アウトドア関係の機能や本体デザインで差別化が計られています。

左側面はSIMトレイ部分もゴムキャップで保護。中央にあるのがショートカットボタン

 プリインストールアプリはAndroidスマートフォンとして一般的なものに加え、B2021オリジナルの「ツールボックス」が加わっています。このツールボックスがB2021の最大の特徴になっているのです。

 ツールボックスを起動すると、10個のアプリがタイル状に並んで表示されます。それぞれ「懐中電灯」「方位磁針」「サウンドデシベル(音量計)」「分度器」「プラム(水準器)」「時計」「タイマー」「サウンドシュミレーション」「歩数計」「拡大鏡」です。

「ツールボックス」アプリがある(左)。10のアプリを内蔵(中)。懐中電灯もここから起動(右)

 分度器と水準器はアウトドアだけではなく日常的にもDIYで部屋に棚を設置する、なんてときにも使えるでしょう。そちら方面の趣味のある人にもB2021は意外と便利そうです。

分度器は日常的に使えそう(上)。水準器も使い道はありそうだ(下)

 ほかのスマートフォンにない機能が音関係のアプリ。音量計はその場の音をデシベルで表示してくれます。またサウンドシミュレーションは、実際に登山時などに便利かもしれません。起動すると、画面には「警報」「犬」「エンジン」「SOS」の4つのアイコンが並び、それぞれの音を出せるのです。この中でも「犬」は、登山中に獰猛な動物に出会ってしまったときに有効かも。「エンジン」も人間が来ているということのアピールになりそうです。

デシベルで測定できる音量計。大声も計測できる(左・中)。犬やエンジン音もシミュレーションできる(右)

 アウトドア仕様のスマートフォンは中堅メーカーから多数のモデルが出ています。B2021もそれらの製品とハードウェア性能はあまり変わりません。しかしアウトドアだけではなく、日常的にも使いたくなるようなツールボックスアプリはほかのスマートフォンにはない機能です。サブスマートフォンとして持っておくと便利な1台かもしれませんね。

山根博士のオフィシャルサイト

「スマホ好き」を名乗るなら絶対に読むべき
山根博士の新連載がASCII倶楽部で好評連載中!

 長年、自らの足で携帯業界を取材しつづけている山根博士が、栄枯盛衰を解説。アスキーの連載「山根博士の海外モバイル通信」が世界のモバイルの「いま」と「未来」に関するものならば、ASCII倶楽部の「スマホメーカー栄枯盛衰~山根博士の携帯大辞典」は、モバイルの「過去」を知るための新連載!

 「アップルも最初は試行錯誤していた」「ノキアはなぜ、モバイルの王者の座を降りたのか」──熟練のガジェットマニアならなつかしく、若いモバイラーなら逆に新鮮。「スマホ」を語る上で絶対に必要な業界の歴史を山根博士と振り返りましょう!

→ASCII倶楽部「スマホメーカー栄枯盛衰~山根博士の携帯大辞典」を読む

ASCII倶楽部は、ASCIIが提供する会員サービスです。有料会員に登録すると、 会員限定の連載記事、特集企画が読めるようになるほか、過去の映像企画のアーカイブ閲覧、編集部員の生の声を掲載する会員限定メルマガの受信もできるようになります。さらに、電子雑誌「週刊アスキー」がバックナンバーを含めてブラウザー上で読み放題になるサービスも展開中です。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン