「ag WHP01K」は、agブランドでは初のワイヤレス・ヘッドホン製品だ。3月5日に発売開始され、直販価格9800円と安価でありながらハイブリッド・アクティブノイズキャンセリング(ANC)機能が搭載されている。また、テレワークなどのためにノイズキャンセリングは本体とは独立回路が採用されているのでANCだけでの使用もできる。
finalが音質を監修している点もポイントだ。名称にKがついているように、マニアのサブ機を称する音質の高さを特徴としている。普通こうした製品は、デジタル部分で大きく味付けをするものだが、WHP01Kでは、完全ワイヤレスの「TWS01K」や「TWS04K」シリーズのように、ドライバーの音響特性を追求し、Bluetoothに起因する高音域の気になる部分のみわずかにイコライザーで補正するという独自の方法を採用している。
つまりデジタルに頼らず素の状態での素直な音の良さを目指しているわけだ。
低価格帯ながら、高音質で低遅延のaptX Low Latency(aptX LL)コーデックに対応している。また、電池切れの心配がなく、さらに低遅延で使いたい人を想定し、有線接続もできるように3.5mmケーブルも付属している。再生時間は一回の充電でANCオフで約35時間、ANCオンで25時間の再生が可能と長めだ。カラーはダークグレー、ブラック、ホワイトクリームの三色が用意され、本稿ではダークグレーのモデルを使用した。

この連載の記事
-
第223回
AV
AirPods Proのロスレス再生は5GHz通信を活用か、アップル担当者が語る -
第223回
AV
サンレコフェスで見つけた、実力派プロ用ヘッドホン -
第222回
AV
iOS 17とAirPods Proの新機能「適応型モード」を試す -
第221回
AV
カナダのLendbrookがMQAを買収 -
第220回
AV
Vision ProとAirPods Proの低遅延ロスレス接続、これはいったい何なのか? -
第219回
AV
iPhoneからLightning端子が消える、その影響をオーディオ視点で考える -
第218回
AV
聞き込んで分かった「A&futura SE300」の魅力(試聴レビュー) -
第217回
AV
AppleWatchに話しかけて聴ければ便利、生成AI活用例 -
第216回
AV
ドイツの“ヘッドフォン祭”、「WORLD OF HEADPHONES」が始まる -
第215回
AV
PlayStation初の完全ワイヤレス登場、平面磁界型のAUDEZEも買収 -
第214回
AV
MEMSドライバー採用、未来の完全ワイヤレス開発でクリエイティブとxMEMSが協業 - この連載の一覧へ