このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

業界人の《ことば》から 第426回

コロナウィルス飛沫シミュレーションにも活躍した富岳、その負荷はまだ1/6程度

2021年03月11日 11時00分更新

文● 大河原克行 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

今回のひとこと

「京の100倍近い性能を発揮し、幅広いアプリケーションの利用を想定して開発された富岳が、科学の大海原に向けて出発することになる。国民に愛される富岳になりたい」

(理化学研究所の松本紘理事長)

 理化学研究所(理研)のスーパーコンピユータ「富岳」が、2021年3月9日から共用を開始した。

 理化学研究所の松本紘理事長は、同日午前10時30分から行われたオンラインイベント「HPCIフォーラム~スーパーコンピュータ『富岳』への期待~」において挨拶。「富岳は、飛び立つ準備が万端に整い、満を持して、共用を開始する」と宣言。「京の100倍近い性能を発揮し、幅広いアプリケーションの利用を想定して開発された富岳が、科学の大海原に向けて出発することになる。国民に愛される富岳になりたい」と語った。

共用開始のテープカットの様子。左からHPCIコンソーシアムの朴泰祐理事長、理化学研究所の松本紘理事長、高度情報科学技術研究機構の?島保英理事長、理化学研究所計算科学研究センターの松岡聡センター長

理研と富士通が共同開発した世界最速のスパコン

 富岳は、理研と富士通が、2014年から共同で開発に着手し、2020年5月にすべての筐体の搬入を終了。その後、共用開始に向けた開発と利用環境整備などを進めてきた。

 当初は、2021年度の共用開始を予定していたが、補正予算を活用して前倒しで整備を推進。2020年度内にフルスペックで利用できるようにした。

 また、2020年4月からは、整備作業と並行して、富岳の一部リソースを活用し、新型コロナウイルスの治療薬候補の探索や、飛沫・換気シミュレーションなど、緊急的な研究を進めてきた。

 登録施設利用促進機関である高度情報科学技術研究機構(RIST)が一般公募し、採択した2021年度の一般利用、産業利用課題は74件。すでに、研究者などに本格的に利用されているという。

 一方で、スーパーコンピュータの性能ランキングである「TOP500」「HPCG」「HPL-AI」「Graph500」の4部門において、2020年6月と11月の2期連続で、2位に圧倒的な差をつけて、世界第1位を獲得している。

 理化学研究所の松本紘理事長は、「富岳は、速さはもちろん、使いやすさ、安定性を主眼に開発されたものである。富岳という名称は、性能の高さと、応用範囲の裾野の広さを示したものであり、京では、AIやビッグデータの解析ができなかったが、富岳はそれを十分にできる性能を持っている。健康・長寿、防災・環境、エネルギー、産業競争力強化、基礎科学の推進での効果が見込まれる。Society 5.0の実現において、サイバー空間とフィジカル空間をつなぎ、人々の暮らしを豊かにする上で重要な役割を果たすことになる」と語る。

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ