iPhoneやiPad、それにMacのユーザーなら、AirDropで簡単にファイルを共有できることを覚えておきましょう。
AirDropとは、近くにいる相手(iOS端末やMac)同士がお互いに写真、ビデオ、ウェブサイト、メモ、連絡先などのファイルや情報を無線で共有(送受信)できる機能のこと。
今回はAirDropを使って別の端末に「メモ」を送ってみます。送る側の手順としては、まず送りたいメモを開き、「コピーを送信」をタップします。次に「AirDrop」をタップして送り先を選択しましょう。
受け取る側の画面上にファイルを受信するか否かを問うメッセージが表示された場合、「受け入れる」をタップすることで、送られてきたファイルを受信できます。
意外とAirDropを知らずに、LINEなどのメッセンジャーでファイルを送受信している人もいますが、iOS同士なら圧倒的にAirDropが便利ですので活用しましょう!

この連載の記事
- 第187回 iPhoneのバッテリー残量を簡単に確認する方法
- 第186回 iPhoneのAirDropでファイルが送受信できないときの対処法
- 第184回 iPhoneのブラウザーをSafariからChromeに変更する方法
- 第183回 iPhoneの純正マップアプリでタクシーを呼ぶ方法
- 第182回 iPhoneの写真がMacで使える「連係カメラ」を使ってみよう!
- 第181回 iPhoneを使ってMacにスケッチを挿入する方法
- 第180回 iOS 14の新機能「ミュージック認識」で気になった曲をすぐに検索
- 第179回 iPhoneの画面に表示される文字サイズを簡単に変更する方法
- 第178回 iPhoneを使いながら片手でスクリーンショットを撮影する方法
- 第177回 iPhoneで水や動物などの音を認識し、知らせてくれる機能
- この連載の一覧へ