1月29日、楽天モバイルの料金プラン「Rakuten UN-LIMIT」の変更が発表された。月2980円(以下、すべて税抜)で「無制限のデータ通信と国内通話かけ放題」に変更はないものの、4月からは段階制の料金となり、通信量が1GB未満なら0円という究極の安値を実現した。しかし、重要なのは楽天モバイルのエリア品質で、本当に乗り換えていいのかどうかが気になる人も多いはずだ。
楽天のエリアの状況は急激に変化している真っ最中
300万人を対象に契約から1年無料のキャンペーンが続いている楽天モバイルだが、その1年が経過してしまっても通信量を少なくすれば「0円」が継続することになる。プランの詳細な内容はいろいろなサイトで記事が載っているので細かくは紹介しないが、1GBまでなら0円、3GBまで980円、20GBまで1980円、それ以上どんなに使っても2980円という4段階となり、「Rakuten Link」アプリを用いた国内通話が0円なのも変わらない。
ただし、高速なまま通信量が無制限になるのは、楽天が自前で構築した「楽天回線エリア」だけ。楽天モバイルはゼロからネットワークを作っており、拡大の真っ最中のため、エリアはまだは限られる。それ以外では、auの回線を使う「パートナー回線エリア」となり、月5GBまでという制限があって、それを超えると通信速度が最大1Mbpsに制限される。
通信量が月3GB以下という人であれば、すべての通信をauのネットワークでまかなうことができて980円。しかも国内通話はかけ放題と一般的な格安SIMを下回る料金だ。
ただし、話はそうはうまくはいかない。現時点でもそうだが、楽天のエリアが充実したと判断された地域から、au回線のローミング接続が終了。その地域では楽天回線しか使えなくなる。この判断はあくまで楽天側によるもので、その一帯の隅々まで電波が届くかという点では、用いる周波数の特性の違いなどもあり、auには及ばない。つまり、「圏外」で使えない場所が、先行する3大キャリアのネットワークに比べて、どうしても多いということを意味する。
とは言え、楽天回線エリアの拡大のペースはかなり早くなっている。突然その地域一帯が一気にエリアになるケースがあるほか、今まで不安定だった場所が安定して通信できるようになることもある。従来は公式サイトのマップでエリアとされていた場所でも通信ができないこともあったが、日数の経過とともにかなり改善されている印象だ。
つまり、楽天回線エリアの状況は日々変化している。実際に使えるかどうかは常に最新のエリアマップやユーザーの声などで確認してほしい。古い情報を信じてしまい、せっかくのオトクな回線を逃してしまうことだけは避けたい。
ちなみにエリアには不安な点はあっても、回線速度は問題ない印象だ。昼12時台後半という格安SIMには“魔の時間”であっても速度低下はほとんど感じられない。
たとえ圏外であっても
「Rakuten UN-LIMIT」の通話をする方法はある
携帯電話として最も重要なのは電話が通じるかどうかと考えている人にとっては、楽天モバイルならではのメリットもある。Rakuten Linkアプリによる通話は、携帯電話のネットワークが圏外でも、Wi-Fiを用いてインターネットに接続してさえいれば発着信ができる。
Rakuten Linkでの通話は、まさにアプリで通話するIP電話のようなもので、機種によってはヘッドセットとの連携がうまくいかないこともあるが、端末単体で電話するぶんには問題ない。
たとえば家の中では、楽天の電波が弱くて通話がしにくいという場合でも、Wi-Fiでインターネットに接続さえできていれば、圏外にならずに通話ができるのだ。公式の使い方ではないが、この応用で端末から楽天モバイルのSIMを抜いても、Rakuten Linkを使った通話ができることもある。
対応端末は最近のものならだいたい大丈夫だが、要確認
次にRakuten UN-LIMITに対応するスマートフォンだ。楽天モバイルが販売する製品なら当然まったく問題がないが、注意が必要なのはiPhoneを始めとした、それ以外の機種を使う場合だ。
自分の端末がどうかは、楽天モバイルのウェブサイトで確認してほしいが、SIMロックを解除をしたiPhoneはiPhone XS/XR(第2世代iPhone SEを含む)の世代以降なら一部機能は制限されるものの使える。ただし、他社の格安回線では問題なく対応するiPhone 8やiPhone Xが非対応なのは注意が必要。
Androidについてはもう少し注意が必要で、同じ機種であっても、キャリアモデルの場合はSIMロックが解除されていても使えないか、エリアが制限される場合がある。現在の対応周波数で言えばバンド3が対応なら楽天回線が使え、バンド18が対応ならパートナー回線(au回線)が使える。
一方で、対応バンドが合致していたとしても使えない「Google Pixel 3」のような機種もある。さらにAPN設定を手動でしなければならない機種とそうでない機種もあるため、手動設定となった場合は多少のスキルは必要だ。
また、Androidの場合、Rakuten LinkアプリはGoogle Playでしか配布されていないため、ファーウェイ製端末のようにGoogleのサービスに対応しない製品では通話かけ放題ができない。楽天モバイルの対応表ではGoogleのサービスが使えない「HUAWEI P40 lite 5G」でも通話ができるとなっているが、その点は注意が必要。
そのほか、モバイルルーターでも利用できる。固定回線の代替としての活用もありえるが、通信量があまり多いと一定の速度制限がかかる。
この連載の記事
-
第272回
スマホ
2025年のモバイル業界や格安SIMはSIMだけ乗り換えがさらに広がる? 値下げよりサービス内容や通信品質が問われる時代に -
第271回
スマホ
2022年12月に買ったauで「月1円×24回」のPixelスマホを返却した タイミングを逃すと高額支払い -
第270回
スマホ
今、1万円台~5万円で買えるスマホはどれを選ぶ?【2024年末版】 -
第269回
スマホ
今の楽天モバイルってどうなってる? メイン回線で使える? 速度低下はどう? -
第268回
スマホ
ahamo/UQ/LINEMO、約3000円で30GBの料金プランが並んだが、さてどれがいい? -
第267回
スマホ
2万円切りで4G通信&実は通話も可なタブレット「Redmi Pad SE 8.7 4G」を使った -
第266回
スマホ
最新のiPhone 16が1年間はたった月3円!? まだある、安くiPhoneを使う方法 -
第265回
スマホ
2回線以上で安くなる、1人で複数回線持ちに適した格安SIMはどれ? -
第264回
スマホ
「月280円~」のHISモバイル新プランを契約して試した! 最安での利用は難しいが、月7GBで割安だ -
第263回
スマホ
SIMだけ契約がブーム!? スマホは買い換えずにSIMだけの乗り換えでトクする方法を考える -
第262回
スマホ
夏休みも後半! 8月のギガが足りないときに今すぐ解決する方法 - この連載の一覧へ