このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

独自CPU「M1」で処理性能&バッテリー駆動時間が大幅向上 新Mac特集 第18回

インテルCore i3搭載の旧MacBook Airに対して、ほぼ4倍の性能×2倍のバッテリー持続時間

安心して使える相棒的なマシン「M1版MacBook Air」レビュー

2021年01月04日 10時00分更新

文● 柴田文彦 編集●飯島恵里子/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

アップル曰く、システムが生み出す熱はアルミニウム製の放熱板が拡散するので、負荷の高い作業をしても静かとのこと

ファンレス設計が新たな用途を開拓する

 現状では、Mac用のApple SiliconとしてまだM1しか登場していない。そして、そのM1チップを搭載した3機種の性能は、これまでのところ実質的に「ほぼ同じ」範囲に入るものと言っていい。とはいえ、ベンチマークテスト結果をよく見れば、MacBook Air < MacBook Pro < Mac miniという微妙な性能差が見られるのも確か。それが各機種ごとのM1チップや、周辺回路の微妙な仕様の違いによるものなのか、空冷能力の差によるものなかははっきりしない。CPUに比較的長時間負荷のかかる処理ほど、言い換えれば発熱量の大きい処理ほど機種間の性能差が見られる傾向があるため、後者の可能性も十分に考えられる。

 いずれにしても、その差はわずかながら、M1搭載機の中でMacBook Airは性能的には最も控えめな機種ということになる。ただし、たとえば10分単位で高負荷が続くような処理を実行しない限り、その差が表に現れることはない。そのような処理では、空冷ファンを内蔵しないMacBook Airの本体は、それなりに熱くなる。熱は底面全体に広がり、放熱効率は悪くないと感じられるものの、過度な発熱を抑えるために、CPUのクロック周波数を落としている可能性がある。

 そのような場合でも、空冷ファンを内蔵するMacBook Proの本体の温度上昇はわずかなものに抑えられている。もちろんMac miniも同様だが、同程度の高負荷に対するファンの回転数、騒音を比べると、Mac miniはMacBook Proよりもさらに冷却能力に余裕があるように見える。

 M1チップ搭載のMacBook Airの購入を検討している人にとって、いちばん気になるのは「MacBook ProではなくMacBook Airを選んでも間違いはないだろうか」ということだろう。今述べたような冷却性能の違いと、そこからくると思われるわずかな性能の差を除いても、MacBook AirとMacBook Proの間にはいくつかの違いがある。中でももっとはっきりしているのはTouch Barの有無だ。

 今のところ、これが選択の決め手になる可能性も高い。ただ、筆者の個人的な好みでは、Touch Barよりも物理的なキーのほうが使いやすく感じられる場面も少なくない。キーなら、どんな状況でも常にそこにあるものを、Touch Barでは、何ステップかの操作によって呼び出さなければならないことがあるからだ。ただし、音声やビデオなど、時間軸に沿って変化するデータを扱うようなアプリの場合、その時間軸をコントロールするのにTouch Barがかなり有効に機能するのも確かだ。そうしたアプリを使う機会が多い人は、Touch Barの有無も十分考慮して選択する必要があるだろう。

 Touch Bar以外の主な違いは、すでに述べたように内蔵ディスプレーの最大輝度がMacBook Proの方が大きいこと、バッテリー容量もMacBook Airの49.9Whに対してMacBook Proは58.2Whとなっていて、それだけ連続使用時間が長くなることがまず挙げられる。いずれも「程度の差」でしかない。

 さらに細かい点を見ていくと、オーディオ関連の仕様にも差が見られる。一言で言えば、再生/録音とも、MacBook AirよりもMacBook Proの方が高品質なのだ。これについては、今後掲載予定のMacBook Proのレビューで詳しく述べる予定だ。もし音楽系の用途に使うとしても、本当に高品質を要求される場面で、内蔵のスピーカーやマイクに頼ることはむしろ少ないと考えられるので、これが直ちにMacBook Airの欠点になるとは言えない。

 それよりも何よりも、MacBook Airの最大の利点は空冷ファンがないことだ。上で述べたように、それによって冷却性能が劣るというデメリットは確かにあるが、まったくの無音で使えることが、ほかの何ものにも代えがたいという用途も必ずある。例えば、機器によるノイズの発生がまったく許されないデリケートな音声の収録の場面にも、MacBook Airなら持ち込むことができるのだ。これは、むしろMacBook Proを超えたプロ向きの特長と言えるだろう。

 そこまで突き詰めた用途でなくても、日常的な情報ツールとしての使い方から、それなりの負荷が要求される用途、さらには静音が要求される状況でも安心して使える相棒的なマシンとして、MacBook Airのカバー範囲はかなり広い。

 

■関連サイト

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

ASCII.jp RSS2.0 配信中